-
子育て応援講座『子どもの笑顔と安全を守るために』(ごぼう)
令和6年度第2回子育て応援講座のお知らせです。
子どもの笑顔と安全を守るために~ファミサポにおけるリスク管理を理解する~
預り中のリスク管理・事故予防がテーマの講座です。
預かり中に「何か起きたら怖い」ではなく、「予防で事故を防ぐ」という「前向きリスクコミュニケーション」を目指します。
実際のサポートの中に潜んでいる危険を確認したり、予測をすると危険は回避できるという視点をわかりやすく教えていただきます。
特にスタッフ会員の皆様には、何度でも聞いていただきたい内容です。1度聞いたことがある方も、重ねて聞いていただくことで深まります。ぜひ年に1度のこの機会に、ご検討よろしくお願いいたします。本講座は、オンライン(PC・スマートフォン・タブレット等)で受講いただくことも可能です。
オンライン希望の方は、お申し込みの際にその旨お伝えください。■タイトル:子どもの笑顔と安全を守るために~ファミサポにおけるリスク管理を理解する~
■講師 金川 めぐみ 氏(和歌山大学経済学部教授)
■日程 2025年2月21日(金)
■時間 10:00~12:00
■場所 御坊市市役所 4階会議室401
■参加費 無料
■一時保育 あり(無料・予約制・定員有り)
■締切 2025年2月14日(金)※受講には申し込みが必要です。(電話・FAX・メールでの申し込み可能)
◆お申込み方法
御坊市ファミリー・サポート・センター「そらまめサポート」へ
下記内容を、電話・FAX・メールのいずれかでお申込みください。
①氏名 ②住所 ③電話番号 ④メールアドレス ⑤ご希望の参加方法(会場もしくはオンライン) ⑥一時保育の有無◆お問い合わせ◆
御坊市ファミリー・サポート・センター 『そらまめサポート』
〒644-0002 和歌山県御坊市薗226 御坊小学校内 1階
TEL 0738-20-9012
FAX 0738-20-9013
開所時間/月~金 9:00~17:00・土 10:00~15:00 (日・祝休み)
MAIL gsora@comdesign-npo.com
————————————————————- -
2025年2月 子育て応援講座『赤ちゃんの姿勢と発達』(御坊)
令和6年度第1回子育て応援講座を開催いたします。
『赤ちゃんの姿勢と発達』
講師は、ちひろ助産院院長・助産師の大平昌子先生です。【演題】赤ちゃんの姿勢と発達 育児グッズの使い方
【日時】令和7年2月17日(月)10:00~12:00
【会場】御坊市中央公民館 3階 研修室3
【対象】御坊市ファミリー・サポート・センター会員、一般の方
【参加費】無料
【定員】30名
【一時保育】無料(予約制・定員あり・先着順)
【講師】大平 昌子氏
田辺市 ちひろ助産院院長・助産師赤ちゃんの姿勢と発達の関係性や最近の子育て事情について、また育児グッズの正しい使い方を学べます。
大勢の自然分娩に携わり、産後ケアや育児の悩み解消のためのサポートもされている大平先生だからこその詳しく分かりやすいお話が聞ける貴重な機会です。
育児中の方、お子さんを預かるスタッフの方。お孫さんと関わる機会のある方。
皆様のご参加をお待ちしております。◆お申込み方法◆
御坊市ファミリー・サポート・センター「そらまめサポート」まで
下記内容を、電話・メールでお申込みください。
①氏名 ②住所 ③電話番号 ④メールアドレス
⑤託児の有無(お子さんの性別・年齢)◆お申込み・お問い合わせ◆
御坊市ファミリー・サポート・センター「そらまめサポート」
TEL:0738-20-9012
メール:gsora@comdesign-npo.com -
2023年度 第3回「子育て応援連続講座」のご案内(御坊)
2023年度 第3回子育て応援講座のご案内
預り中のリスク管理・事故予防がテーマの講座です。
預かり中に「何か起きたら怖い!」ではなく、
「予防で事故を防ぐ」という「前向きリスクコミュニケーション」を目指します。
実際のサポートの中に潜んでいる危険を確認したり、
予測をすると危険は回避できるという視点をわかりやすく教えていただきます。本講座は、オンライン(PC・スマートフォン・タブレット等)で受講いただくことも可能です。
オンライン希望の方は、お申し込みの際にその旨お伝えください。スタッフ会員のみなさま
ご多忙のところ大変恐縮ですが、保育ルーム等で小さな怪我が起きています。
リスク管理をしていただく上で、恒例の研修ではございますが、年に一度ですので、
出来る限り参加いただき、思わぬ事故への備えをお願いいたします。■タイトル:子どもの笑顔と安全を守るために~ファミサポにおけるリスク管理を理解する~
■講師 金川 めぐみ 氏(和歌山大学経済学部教授)
■日程 2024年2月5日(月)
■時間 10:00~11:30
■場所 御坊市中央公民館 研修室3
■参加費 無料
■一時保育 あり(無料・予約制・定員有り)
■締切 2024年1月25日(木)※受講には申し込みが必要です。(電話・FAX・メールでの申し込み可能)
◆お申込み方法
御坊市ファミリー・サポート・センター「そらまめサポート」へ
下記内容を、電話・FAX・メールのいずれかでお申込みください。
①氏名 ②住所 ③電話番号 ④メールアドレス ⑤ご希望の参加方法(会場もしくはオンライン) ⑥一時保育の有無
◆お問い合わせ◆
御坊市ファミリー・サポート・センター 『そらまめサポート』
〒644-0002 和歌山県御坊市薗226 御坊小学校内 1階
TEL 0738-20-9012
FAX 0738-20-9013
開所時間/月~金 9:00~17:00・土 10:00~15:00 (日・祝休み)
MAIL gsora@comdesign-npo.com -
10/27子育て応援講座「CSP(コモンセンス・ペアレンティング)」紹介講座のご案内(ごぼう)
【ボーイズタウン・コモンセンス・ペアレンティング(CSP) 幼児版 紹介講座開催のお知らせ】
子どもに「~してはだめ」を伝えるだけではなく、「次からはこうしてね」と教える方法を大人(親)が学ぶ講座です。
CSP(コモンセンス・ペアレンティング・プログラム)は、アメリカ最大の児童福祉施設「ボーイズタウン」で、
100年以上の研究により、すべての家族に適応できる実践的な指導モデルとして開発されたプログラムです。
子どもの問題行動を減らし、望ましい行動を増やすための効果的な育児の方法を、実践的に学べます。プログラムには、幼児版と学齢期版がありますが、今回は幼児版の紹介講座です。
楽しく子育てするための6つのコツの概要をご紹介します。皆さまのご参加お待ちしております。
■日程 2022年10月27日(木)
■時間 13:00~15:00
■場所 財部会館(御坊市湯川町財部485番地)
■対象 御坊市ファミリー・サポート・センター会員、一般の方
■参加費 無料
■一時保育 無料(予約制・定員有り・先着順)
■申込締め切り 10月20日(木)17時まで【お申込み方法】
御坊市ファミリー・サポート・センター「そらまめサポート」へ
下記の内容を、電話・FAX・メールのいずれかでお申し込みください。
①氏名 ②住所 ③電話番号 ④メールアドレス◆お問い合わせ◆
御坊市ファミリー・サポートセンター「そらまめサポート」
TEL:0738-20-9012
FAX:0738-20-9013
MAIL:gsora@comdesign-npo.com -
子育て応援講座:「子どもの笑顔と安全を守るために」(御坊)
令和3年度第3回子育て応援講座のご案内
◆講座内容
「子どもの笑顔と安全を守るために~ファミサポにおけるリスク管理を理解する~」
講師:和歌山大学 経済学部 准教授 金川めぐみ氏
預り中に「何か起きたら怖い!」ではなく、「予防で事故を防ぐ」という「前向きリスク・コミュニケーション」を目指すことを、事例を交えながら考えていきます。
実際のサポートの中に潜んでいる危険を確認したり、予測をすると危険は回避できるという視点をわかりやすく教えていただけますので、子育て中の皆様もぜひこの機会にご参加いただければと思います。今講座は、オンライン(PC・スマートフォン・タブレット等)で受講いただくことも可能です。オンライン希望の方は、お申し込みの際その旨お伝えください。
◆日時: 2022年1月28日(金) 13:30~15:00
◆会場: 御坊市 中央公民館 2階研修室(御坊市薗378番地1)
◆対象: 御坊市ファミリー・サポート・センター会員
◆定員: 15名
◆参加費:無料
◆一時保育:無料(予約制・定員あり・先着順)
◆申込締切:2022年1月20日(木)
※ソーシャルディスタンスを保ち、感染予防に配慮し実施いたします。
※マスク着用でご参加くださいますようお願いいたします。
※保育ご希望の方は、お申込みの際に合わせてお知らせください。
◆講師紹介
金川 めぐみ氏
・和歌山大学 経済学部 准教授(専門は社会保障法、地域福祉論)
・御坊市地域福祉計画・地域福祉活動計画策定アドバイザー
・御坊市子ども・子育て支援事業計画策定アドバイザー
・県内外自治体福祉関連委員等 歴任◆お申込み方法
御坊市ファミリー・サポート・センター「そらまめサポート」へ
下記内容を、電話・FAX・メールのいずれかでお申込みください。
①氏名 ②住所 ③電話番号 ④メールアドレス ⑤ご希望の参加方法(会場もしくはオンライン) ⑥一時保育の有無
◆お問い合わせ◆
御坊市ファミリー・サポートセンター「そらまめサポート」
TEL:0738-20-9012
FAX:0738-20-9013
MAIL:gsora@comdesign-npo.com皆さまのお申し込みをお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。 -
子育て応援講座:「CSP(コモンセンス・ペアレンティング)」紹介講座(御坊)
令和3年度第2回子育て応援講座のご案内
「CSP(コモンセンス・ペアレンティング) 」とは、子どもに「してはだめ」ではなく、「こうするのよ」と教える方法を大人(親)が学ぶプログラムです。
アメリカ最大の児童福祉施設「ボーイズタウン」で、長年の研究により、すべての家族に適応できる実践的な指導モデルとして開発されたプログラムです。子どもの問題行動を減らし、望ましい行動を増やすための効果的な育児の方法を、大人(親など)が実践的に学べます。今回は、その幼児版の紹介講座です。
■日程 2021年10月14日(木)
■時間 13:00~15:00
■場所 財部会館(御坊市湯川町財部485番地)
■対象 御坊市ファミリー・サポート・センター会員、一般の方
■参加費 無料
■一時保育 無料(予約制・定員有り・先着順)
■申込締め切り 10月7日(木)17時まで【お申込み方法】
御坊市ファミリー・サポート・センター「そらまめサポート」へ
下記の内容を、電話・FAX・メールのいずれかでお申し込みください。
①氏名 ②住所 ③電話番号 ④メールアドレス
⑤託児の有無(お子さんの性別・年齢)◆お問い合わせ◆
御坊市ファミリー・サポートセンター「そらまめサポート」
TEL:0738-20-9012
FAX:0738-20-9013
MAIL:gsora@comdesign-npo.com -
子育て応援講座:子どもの特性とサポート方法(御坊)
令和3年度第1回子育て応援講座のご案内
演題:子どもの特性とサポート方法
講師:尾藤 祥子氏
藍野大学 医療保健学部 作業療法学科 講師
茨木市教育委員会 学校教育推進課 合理的配慮協力員
ボーイズタウン・コモンセンスペアレンティングプログラム管理者昨年8月に開催し、大変好評を得ました「発達課題のある子どもへのサポートについての研修」を、今期は2021年8月25日(水)に実施させていただきます。
講師の尾藤先生は、作業療法士として藍野大学で教鞭をとられると同時に、地域の幼稚園・保育園・小学校等への巡回相談をされ、現場への具体的なアドバイスをされています。
「鉛筆がうまく持てない」、「まっすぐ座れない」、「片付けられない」などの子どもの行動背景には、特性による難しさを持つ場合があると言われます。
こうした子どもの特性理解は、サポートには欠かせない視点です。ぜひこの機会にご参加いただき、尾藤先生の分かりやすいお話を聞いていただければと思います。
-
子育て講座(金川先生)
スタッフ会員のみなさま
いつも「そらまめサポート」にご協力いただき、ありがとうございます。
「子育て応援講座」のご案内です。今回ご案内する講座は、スタッフ会員として活動していただく上で、とても重要な内容となります。
ご多忙のところ大変恐縮ですが、現在サポートをお引き受けいただいていますスタッフ会員さまには、出来る限り参加をお願い致します。■講座内容
【子どもの笑顔と安全を守るために~ファミサポにおけるリスク管理を理解する~】実際のサポートの中に潜んでいる危険を確認したり、予測することで事故は防ぐことができます。
今回の講座では、事例を交えながらわかりやすく教えて頂きます。■講師 金川 めぐみ 氏(和歌山大学経済学部准教授)
■日程 2021年2月17日(水)
■時間 13:00~15:00
■場所 御坊市中央公民館 (御坊市)3階 研修室3
■参加費 無料
■定員 20名
■締切 2月5日(金)※受講には申し込みが必要です。(電話・FAX・メールでの申し込み可能)
※ソーシャルディスタンスを保ち、感染予防に配慮をし実施致します。マスク着用でご参加くださいますようお願い致します。
※保育ご希望の方は、お問合せください。時節柄ご希望に添えない場合もございます。◆お問い合わせ◆
御坊市ファミリー・サポート・センター「そらまめサポート」へ
下記内容を、電話・FAX・メールでお申込みください。
①氏名 ②住所 ③電話番号 ④メールアドレス
電話:0738-20-9012 FAX:0738-20-9013
メール:gsora@comdesign-npo.com -
2020年度:第1回子育て応援講座「子どもの特性とサポート方法」開催(御坊)
2020年度第1回子育て応援講座を開催いたします。演題:子どもの特性とサポート方法
講師:尾藤 祥子氏
藍野大学 医療保健学部作業療法学科 講師
茨木市教育委員会学校教育推進課合理的配慮協力員
ボーイズタウン・コモンセンスペアレンティングプログラム管理者【日時】2020年8月27日(木) 13:30~15:30
【会場】御坊市中央公民館3階大会議室(御坊市薗378-1)
【対象】会員、一般の方
【参加費】無料
【定員】30名
【一時保育】先着順・定員あり・予約制(無料)大人側から見たら問題と思う行動であっても、子どもの発達にとって意味のある行動があります。しかし、その意味が分からないと、そうした行動を子ども側の問題として捉えてしまうことがあります。そういった子どもの特性を捉える視点、発達や不器用さが心配な子どものサポート方法を教えていただきます。
※ソーシャルディスタンスを保ち、感染予防に配慮をし実施致します。
マスク着用でご参加くださいますようお願い致します。◆お申込み方法◆
御坊市ファミリー・サポート・センター「そらまめサポート」へ
下記内容を、電話・メールでお申込みください。
①氏名 ②住所 ③電話番号 ④メールアドレス
※一時保育希望の方は、⑤お子様の性別・年齢TEL:0738-20-9012
メール:gsora@comdesign-npo.com【お申込み締切り日】2020年8月12日(水)
皆様のご参加お待ちしております。
案内書はこちら↓↓
-
令和元年度:第4回子育て応援講座「赤ちゃんの姿勢と発達」開催(御坊)
令和元年度第4回子育て応援講座を開催いたします。『赤ちゃんの姿勢と発達』
講師は、ちひろ助産院院長・助産師の大平昌子先生です。■日 時:2020年2月19日(水)10:30~12:00
■場 所:御坊市福祉センター 4階
■対 象:御坊市ファミリー・サポート・センター会員、一般の方
■参加費:無料
■一時保育:無料(予約制・定員有り・先着順)
※一時保育ご希望の方は、お早めにお申込みください。赤ちゃんの姿勢と発達の関係性や、最近の子育て事情について「こんなときはこうすればいいんだ!」というヒントを与えてくれる内容です。大勢の自然分娩に携わり、産後ケアや育児の悩み解消のためのサポートもされている大平先生だからこその、詳しく分かりやすいお話が聞ける貴重な機会です。ぜひ、ご参加ください。
■お申込み方法
御坊市ファミリー・サポート・センター「そらまめサポート」へ
下記内容を、電話・FAX・メールのいずれかでお申込みください。
①氏名 ②住所 ③電話番号 ④メールアドレス
⑤託児の有無(お子さんの性別・年齢)TEL:0738-20-9012 FAX:0738-20-9013
メール:gsora@comdesign-npo.com【お申込み締切り日】令和2年2月12日(水)
※一時保育ご希望の方は、お早めにお申込みください。皆様のご参加お待ちしております。
案内書はこちら↓↓
-
令和元年度:第3回子育て応援講座「子どもの笑顔と安全を守るために~ファミサポにおけるリスク管理を理解する~」開催(御坊)
令和元年度第3回子育て応援講座を開催いたします。
対象は、御坊市ファミリー・サポート・センター会員様です。『子どもの笑顔と安全を守るために~ファミサポにおけるリスク管理を理解する~』
講師は、和歌山大学 経済学部 准教授の金川めぐみ先生です。■日 時:2020年1月21日(火)13:00~15:00
■場 所:御坊市福祉センター 4階
■対 象:御坊市ファミリー・サポート・センター会員
■参加費:無料
■一時保育:無料(予約制・定員有り・先着順)
※一時保育ご希望の方は、お早めにお申込みください。預り中に「何か起きたら怖い!」ではなく、「予防で事故を防ぐ」という「前向きリスク・コミュニケーション」を目指すことを、事例を交えながら考えていきます。
実際のサポートの中に潜んでいる危険を確認したり、予測をすると危険は回避できるという視点をわかりやすく教えていただけますので、子育て中の皆様もぜひこの機会にご参加いただければと思います。■お申込み方法
御坊市ファミリー・サポート・センター「そらまめサポート」へ
下記内容を、電話・FAX・メールのいずれかでお申込みください。
①氏名 ②住所 ③電話番号 ④メールアドレス
⑤託児の有無(お子さんの性別・年齢)TEL:0738-20-9012 FAX:0738-20-9013
メール:gsora@comdesign-npo.com【お申込み締切り日】令和2年1月10日(金)
皆様のご参加お待ちしております。
案内書はこちら↓↓
-
令和元年度:第2回子育て応援講座「ボーイズタウンCSP幼児版連続2回講座」開催(御坊)
令和元年度第2回子育て応援講座を開催いたします。『ボーイズタウンCSP幼児版 連続2回講座』
■日 時:2019年9月19日(木)、10月17日(木)9:30~12:00
■場 所:御坊市福祉センター 4階
■参加費:無料
■定員:20名
■一時保育:無料(予約制・定員有り・先着順)
※一時保育ご希望の方は、お早めにお申込みください。ボーイズタウン・コモンセンスペアレンティングは、子どもに「してはだめ」ではなく、「こうするのよ」と教える方法を大人(親)が学ぶプログラムです。
アメリカ最大の児童福祉施設「ボーイズタウン」で、長年の研究と実践成果に基づき、すべての家族に応用できるモデルとして開発されました。
子どもの問題行動を減らし、望ましい行動を増やすための効果的な育児方法を、大人が実践的に学べます。育児中の方だけでなく、子どもにかかわる大人がぜひ知っておきたい内容です。
毎年受講された方から「知ってよかった、もう少ししっかり学びたい」とお声を頂きますので、今回は2回講座とし、「見せて話す」基本のスキルと、してほしいことを教える「予防教育」を、わかりやすく、楽しく、体験していただきたいと思います。ご参加、お待ちしています!■お申込み方法
御坊市ファミリー・サポート・センター「そらまめサポート」へ
下記内容を、電話・FAX・メールのいずれかでお申込みください。
①氏名 ②住所 ③電話番号 ④メールアドレス
⑤託児の有無(お子さんの性別・年齢)TEL:0738-20-9012
メール:gsora@comdesign-npo.com【お申込み締切り日】令和元年9月12日(木)
皆様のご参加お待ちしております。
案内書はこちら↓↓