いわで・きのかわファミサポートセンター

  • 案内:2025年度子育て応援講座

    2025年度 「子育て応援連続講座」のご案内

    こどもの病気・こころ・保育各分野の専門家を講師に迎え、子育て・子育ての支援に役立つ知識が学べる機会となっております。

    この連続講座は、どなたでもご参加いただけます。
    関心のあるひとつの講座だけのお申し込みも可能です。
    また、連続で受講すると、「そらまめサポート」のスタッフ会員として活動できます。

    【場 所】
    ➀紀の川市貴志川支所(紀の川市貴志川町神戸331)
    ➁紀の川市東貴志コミュニティセンター(紀の川市貴志川町岸小野180)

    【日 時】
    ◆6月3日 (火)10:00~15:00  会場➀
    ファミリー・サポート・センター事業を知る【そらまめサポート】
    事故予防【そらまめサポート】
    発達課題・自閉症スペクトラムについて【森下順子】

    ◆6月17日(火)10:00~16:10 会場➀
    こどものこころを知る【城皆子】
    絵本が育てるこどものこころ【城皆子】
    こどもの栄養と食生活【松崎博子】

    ◆6月24日(火)10:00~16:00 会場➀
    親とこどもの発達と関係性支援①②【米澤好史】

    ◆7月5日(土)10:00~16:10 会場➁
    こどもの病気【山家宏宣】
    こどもの看護のポイント【武内龍伸】
    病気の症状と観察及び病院への受診【山入高志】

    ◆7月8日  (火)  10:00~16:10 会場➀
    社会でこどもを育てるために【松本千賀子】
    救命救急講習会 入門コース【鳥居利治】
    安全に預かるために②【そらまめサポート】

    *講師、敬称略
    〇参加:会場参加のみ
    〇定員:25名(定員になり次第締め切ります)
    〇参加費:無料
    〇一時保育:なし(保育希望の方は秋の講座のご受講計画をお願いします)
    〇受講には申し込みが必要です。(電話・FAX・メールでの申し込み可)

    ◆お申込み・お問い合わせ◆
    いわで・きのかわ ファミリー・サポート・センター 『そらまめサポート』
    〒640-0413 紀の川市貴志川町神戸327-1旧貴志川分庁舎3階
    TEL:0736-60-4337
    FAX:0736-60-4338

    開所時間/月~金 9:00~17:30・土 10:00~15:00 (日・祝休み)
    mail:isora@comdesign-npo.com

  • 案内:2024年度子育て応援連続講座

    2024年度 「子育て応援連続講座」のご案内

    こどもの病気・こころ・保育各分野の専門家を講師に迎え、子育て・子育ての支援に役立つ知識が学べる機会となっております。

    この連続講座は、どなたでもご参加いただけます。
    関心のあるひとつの講座だけのお申し込みも可能です。
    また、連続で受講すると、「そらまめサポート」のスタッフ会員として活動できます。

    本講座は、オンライン(PC・スマートフォン・タブレット等)で受講いただくことも可能です。オンライン希望の方は、お申し込みの際その旨お伝えください。

    【場 所】
    ①紀の川市貴志川支所(紀の川市貴志川町神戸331)
    ②紀の川市中貴志コミュニティセンター(紀の川市貴志川町上野山28)

    【日 時】
    ◆10月8日 (金)10:00~15:00  会場①
    事業概要・安全に預かるために①【そらまめサポート】

    ◆10月17日(木)10:00~16:10 会場①
    家庭での預かり保育【城皆子】
    こどもと遊び【城皆子】
    発達課題・自閉症スペクトラムについて【森下順子】

    ◆10月22日(火)10:30~15:00 会場①
    こどもの看護【内海みよ子】
    こどもの栄養と食生活【松崎博子】

    ◆10月31日(木)10:00~15:00 会場①
    親とこどもの発達と関係性支援①②【米澤好史】

    ◆11月9日  (土)  10:00~15:40 会場②
    こどもの病気【山家宏宣】
    応急講習【鳥居利治】
    病気の症状と観察及び病院への受診【山入高志】

    ◆11月14日(木)10:00~15:00 会場②
    社会でこどもを育てるために【松本千賀子】
    安全に預かるために②【そらまめサポート】

    *講師、敬称略
    〇ハイブリッド開催(参加は対面かオンラインのどちらかを選択)
    〇定員:30名(定員になり次第締め切ります)
    〇参加費:無料
    〇一時保育:無料、予約制、定員あり、詳細はお問い合わせください。
    〇受講には申し込みが必要です。(電話・FAX・メールでの申し込み可)

    ◆お申込み・お問い合わせ◆
    いわで・きのかわ ファミリー・サポート・センター 『そらまめサポート』
    〒640-0413 紀の川市貴志川町神戸327-1旧貴志川分庁舎3階
    TEL:0736-60-4337
    FAX:0736-60-4338

    開所時間/月~金 9:00~17:30・土 10:00~15:00 (日・祝休み)
    mail:isora@comdesign-npo.com

     

    thumbnail of R6_11子育て応援講座

     

  • 案内:2023年第1回子育て応援連続講座

    2023年度第1回 「子育て応援連続講座」のご案内

    こどもの病気・こころ・保育各分野の専門家を講師に迎え、
    子育て・子育ての支援に役立つ知識が学べる機会となっております。

    この連続講座は、どなたでもご参加いただけます。
    関心のあるひとつの講座だけのお申し込みも可能です。
    また、連続で受講すると、「そらまめサポート」のスタッフ会員として活動できます。

    本講座は、オンライン(PC・スマートフォン・タブレット等)で受講いただくことも可能です。
    オンライン希望の方は、お申し込みの際その旨お伝えください。

    【場 所】
    岩出市総合福祉センター(あいあいセンター) 3階視聴覚室
    (岩出市金池92)

    【日 時】
    受付 全日9:45~
    講座 10:00~

    ◆6月9日 (金)10:00~15:00
    事業概要・安全に預かるために①【そらまめサポート】

    ◆6月15日(水)10:00~15:00
    親とこどもの発達と関係性支援①②【米澤好史】

    ◆6月24日(土)10:00~15:00
    こどもの病気【山家宏宣】
    安全に預かるために②【そらまめサポート】
    病気の症状と観察及び病院への受診【山入高志】

    ◆6月30日(金)10:00~15:40
    こどもの看護【内海みよ子】
    こどもの栄養と食生活【松崎博子】
    応急講習【鳥居利治】

    ◆7月6日 (木) 10:00~15:40
    家庭での預かり保育【城皆子】
    こどもと遊び【城皆子】
    発達課題・自閉症スペクトラムについて【森下順子】

    ◆7月14日(金)10:00~15:00
    社会でこどもを育てるために【松本千賀子】
    安全に預かるために③【そらまめサポート】

     *講師、敬称略

    〇定員:30名(定員になり次第締め切ります)
    〇参加費:無料
    〇一時保育:無料、予約制、定員あり、詳細はお問い合わせください。
    〇受講には申し込みが必要です。(電話・FAX・メールでの申し込み可能)
    〇申し込み締め切り 2023年5月26日(金)

    ◆お申込み・お問い合わせ◆
    いわで・きのかわ ファミリー・サポート・センター 『そらまめサポート』
    〒640-0413 紀の川市貴志川町神戸327-1旧貴志川分庁舎3階
    TEL:0736-60-4337 
    FAX:0736-60-4338
    開所時間/月~金 9:00~17:30・土 10:00~15:00 (日・祝休み)
    mail:isora@comdesign-npo.com

    thumbnail of R5.6-7

  • 案内:2022年第1回子育て応援連続講座(いわで・きのかわ)

    2022年度第1回 「子育て応援連続講座」のご案内

    子どもの病気・こころ・保育各分野の専門家を講師に迎え、
    子育て・子育ての支援に役立つ知識が学べる機会となっております。

    この連続講座は、どなたでもご参加いただけます。
    関心のあるひとつの講座だけのお申し込みも可能です。
    また、連続で受講すると、「そらまめサポート」の
    スタッフ会員として活動できます。

    今講座は、オンライン(PC・スマートフォン・タブレット等)で
    受講いただくことも可能です。

    オンライン希望の方は、お申し込みの際その旨お伝えください。

    【場 所】
    ①紀の川市貴志川支所(紀の川市貴志川町神戸331)
    ②紀の川市中貴志コミュニティセンター
    (紀の川市貴志川町野上山28)

    【日 時】
    受付 全日9:45~
    講座 10:00~

    ◆5月11日 (水) 10:00~15:00 会場②
    事業概要・安全に預かるために①【そらまめサポート】

    ◆5月18日(水) 10:00~15:00会場①
    親とこどもの発達と関係性支援①②【米澤好史】

    ◆ 5月27日(金)10:00~15:10会場①
    こどもの栄養と食生活【松崎博子】
    発達課題・自閉症スペクトラムについて【森下順子】
    安全に預かるために②【そらまめサポート】

    ◆6月4日(土)10:00~16:10会場②
    こどもの病気【山家宏宣】
    家庭での預かり保育【城皆子】
    こどもと遊び【城皆子】

    ◆6月10日 (金) 10:00~15:00 会場①
    こどもの看護【内海みよ子】
    応急手当講習【鳥居利治】
    病気の症状と観察及び病院への受診【山入高志】

    ◆6月16日(木)10:00~15:00 会場①
    社会でこどもを育てるために【松本千賀子】
    安全に預かるために③【そらまめサポート】

    *講師、敬称略

    〇定員:30名(定員になり次第締め切ります)
    〇参加費:無料
    〇一時保育:無料、予約制、定員あり、詳細はお問い合わせください。
    〇受講には申し込みが必要です。(電話・FAX・メールでの申し込み可能)
    〇申し込み締め切り 2022年4月27日(水)

     

    thumbnail of irodori_00001297848

  • 案内:2021年度第2回子育て応援連続講座(いわで・きのかわ)

    2021年度第2回

    子育て応援連続講座ご案内

     

    子どもの病気・こころ・保育各分野の専門家を講師に迎え、子育て・子育ての支援に役立つ知識が学べる機会です。

    この連続講座は、どなたでもご参加いただけます。
    関心のあるひとつの講座だけのお申し込みも可能です。
    また、連続で受講すると、「そらまめサポート」のスタッフ会員として活動できます。

    今講座は、オンライン(PC・スマートフォン・タブレット等)で受講いただくことも可能です。オンライン希望の方は、お申し込みの際その旨お伝えください。

    【場 所】
    ①紀の川市貴志川支所2階研修室(紀の川市貴志川町神戸331)
    ②紀の川市中貴志コミュニティセンター1階研修室(紀の川市貴志川町野上山28)
    ③岩出市総合保健福祉センター2階和室28畳(あいあいセンター/岩出市金池92)

    【日 時】
    受付        9:45~
    講座    10:00~

    ◆11月2日 (火) 10:00~15:00 会場①
    事業概要・安全に預かるために①【そらまめサポート】

    ◆11月13日(土) 10:00~15:00会場②
    こどもの病気【山家宏宣】
    安全に預かるために②【そらまめサポート】
    病気の症状と観察及び病院への受診【山入高志】

    ◆ 11月19日(金)10:00~15:45会場①
    発達課題・自閉症スペクトラムについて【森下順子】
    こどもの栄養と食生活【松崎博子】
    応急手当講習【南消防署】

    ◆11月26日(金)10:00~15:45会場①
    こどもの看護【内海みよ子】
    家庭での預かり保育【城皆子】
    こどもと遊び【城皆子】

    ◆11月29日 (月) 10:00~15:00 会場③
    親とこどもの発達と関係性支援①②【米澤好史】

    ◆12月7日(火)10:00~15:00 会場①
    社会でこどもを育てるために【松本千賀子】
    安全に預かるために③【そらまめサポート】

    *講師、敬称略

    〇定員:30名(定員になり次第締め切ります)
    〇参加費:無料
    〇一時保育:無料、予約制、定員あり、詳細はお問い合わせください。
    〇受講には申し込みが必要です。(電話・FAX・メールでの申し込み可能)
    〇申し込み締め切り 2021年10月19日(火)

    ◆お申込み・お問い合わせ◆
    いわで・きのかわ ファミリー・サポート・センター 『そらまめサポート』
    〒640-0413 紀の川市貴志川町神戸327-1旧貴志川分庁舎3階
    TEL:0736-60-4337 
    FAX:0736-60-4338
    開所時間/月~金 9:00~17:30・土 10:00~15:00 (日・祝休み)
    mail:isora@comdesign-npo.com

  • 案内:2021年度第1回子育て応援連続講座(いわで・きのかわ)

    2021年度第1回 「子育て応援連続講座」のご案内

    子どもの病気・こころ・保育各分野の専門家を講師に迎え、子育て・子育ての支援に役立つ知識が学べる機会となっております。

    この連続講座は、どなたでもご参加いただけます。
    関心のあるひとつの講座だけのお申し込みも可能です。
    また、連続で受講すると、「そらまめサポート」のスタッフ会員として活動できます。

    【場 所】
    紀の川市中貴志コミュニティセンター1階研修室(紀の川市貴志川町野上山28)
    紀の川市貴志川支所2階研修室(紀の川市貴志川町神戸331)

    【日 時】
    受付 全日9:45~
    講座 10:00~

    ①5月15日 (土) 10:00~15:00
    事業概要・安全に預かるために①【そらまめサポート】

    ②5月22日(土) 10:00~15:45
    こどもの看護【内海みよ子】
    家庭での預かり保育【城皆子】
    こどもと遊び【城皆子】

    ③ 5月26日(水)10:00~15:00
    親とこどもの発達と関係性支援①②【米澤好史】

    ④6月5日(土)10:00~15:00
    こどもの病気【山家宏宣】
    安全に預かるために②【そらまめサポート】
    病気の症状と観察及び病院への受診【山入高志】

    ⑤6月8日 (火) 10:00~15:45
    発達課題・自閉症スペクトラムについて【森下順子】
    こどもの栄養と食生活【松崎博子】
    応急手当講習【南消防署】

    ⑥6月15日(火)10:00~15:00
    社会でこどもを育てるために【松本千賀子】
    安全に預かるために③【そらまめサポート】

    *講師、敬称略

    〇定員:30名(定員になり次第締め切ります)
    〇参加費:無料
    〇一時保育:無料、予約制、定員あり、詳細はお問い合わせください。
    〇受講には申し込みが必要です。(電話・FAX・メールでの申し込み可能)
    〇申し込み締め切り 2021年5月8日(土)

    ◆お申込み・お問い合わせ◆
    いわで・きのかわ ファミリー・サポート・センター 『そらまめサポート』
    〒640-0413 紀の川市貴志川町神戸327-1旧貴志川分庁舎3階
    TEL:0736-60-4337
    FAX:0736-60-4338
    開所時間/月~金 9:00~17:30・土 10:00~15:00 (日・祝休み)
    mail:isora@comdesign-npo.com

  • 令和2年10月,11月子育て応援連続講座のお知らせ

    子どもの病気・こころ・保育各分野の専門家を講師に迎え、子育て・子育ての支援に役立つ知識が学べる機会となっております。
    この連続講座は、どなたでもご参加いただけます。
    関心のあるひとつの講座だけのお申し込みも可能です。
    また、連続で受講すると、「そらまめサポート」のスタッフ会員として活動できます。

    【場 所】
    紀の川市貴志川支所2階研修室
    (紀の川市貴志川神戸331)

    【日 時】
    受付 全日9:45~
    講座 10:00~

    ①10月16日 (金) 10:00~16:00
    事業概要・安全に預かるために①【そらまめサポート】
    応急手当講習【南消防署】
    ②10月20日(火) 10:00~15:45
    こどもの看護【内海みよ子】
    家庭での預かり保育【城皆子】
    こどもと遊び【城皆子】
    ③ 10月26日(月)10:00~15:00
    親とこどもの発達と関係性支援①②【米澤好史】
    ④10月29日(木)10:00~14:30
    こどもの病気【山家宏宣】
    発達課題・自閉症スペクトラムについて【森下順子】
    ⑤11月6日 (金) 10:00~15:00
    こどもの栄養と食生活【松崎博子】
    安全に預かるために②【そらまめサポート】
    病気の症状と観察及び病院への受診【山入高志】
    ⑥11月13日(金)10:00~15:00
    社会でこどもを育てるために【松本千賀子】
    安全に預かるために③【そらまめサポート】
    *講師、敬称略
    〇定員:30名(定員になり次第締め切ります)
    〇参加費:無料
    〇一時保育:無料、予約制、定員あり、詳細はお問い合わせください。
    〇受講には申し込みが必要です。(電話・FAX・メールでの申し込み可能)
    〇申し込み締め切り 2020年10月2日(金)
    ◆お申込み・お問い合わせ◆
    いわで・きのかわ ファミリー・サポート・センター 『そらまめサポート』
    〒640-0413 紀の川市貴志川町神戸327-1旧貴志川分庁舎3階
    TEL:0736-60-4337 
    FAX:0736-60-4338
    開所時間/月~金 9:00~17:30・土 10:00~15:00 (日・祝休み)
    mail:isora@comdesign-npo.com

  • 令和2年度5月,6月子育て応援連続講座中止のお知らせ

    令和2年度5月,6月子育て応援連続講座中止のお知らせ

    いつもそらまめサポートにご支援、ご協力を頂きありがとうございます。

     開催を予定しておりました「令和2年5月,6月 子育て応援連続講座」は、コロナ感染拡大防止のため中止といたします。

     ご受講をご検討いただきました皆様には、大変ご迷惑をおかけいたします。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

  • 2019年度10月『子育て応援連続講座開催』のお知らせ

    2019年度第2回「子育て応援連続講座」のご案内です。

    この連続講座は、子どもの病気・こころ・保育の専門の講師の方々より子育てに役立つ知識が学べる機会となっております。関心のある講座だけでもお申し込みいただけます。
    また、連続講座を受講すると、「そらまめサポート」のスタッフ会員として活動できます。
    是非ともご参加くださいませ。

    【場 所】
    岩出市総合保健福祉センター
    (岩出市金池92)

    【日 時】
    受付 全日9:45~
    講座 10:00~15:00
    (10/18 15:40、11/1 15:45 終了予定)

    ①10月11日 (金)
    事業概要・安全に預かるために①【そらまめサポート】

    ②10月18日(金)
    こどもの看護【講師:内海みよ子氏】
    こどもの栄養と食生活【講師:松崎博子氏】
    応急手当講習【講師:中消防署】

    ③ 10月24日(木)
    病気の症状と観察及び病院への受診【講師:山入高志氏】
    安全に預かるために②【そらまめサポート】
    こどもの病気【講師:山家宏宣氏】

    ④11月1日(金)
    家庭での預かり保育【講師:城皆子氏】
    こどもと遊び【講師:城皆子氏】
    発達課題・自閉症スペクトラムについて【講師:森下順子氏】

    ⑤11月9日 (土)
    親とこどもの発達と関係性支援①②【講師:米澤好史氏】

    ⑥11月15日(金)
    社会でこどもを育てるために【講師:松本千賀子氏】
    安全に預かるために③【そらまめサポート】

    〇定員:30名(定員になり次第締め切ります)
    〇参加費:無料
    〇一時保育:無料、予約制、定員あり、詳細はお問い合わせください。
    〇受講には申し込みが必要です。(電話・FAX・メールでの申し込み可能)
    〇申し込み締め切り 2019年10月1日(火)

    ◆お申込み・お問い合わせ◆
    いわで・きのかわ ファミリー・サポート・センター 『そらまめサポート』
    〒640-0413 紀の川市貴志川町神戸327-1旧貴志川分庁舎3階
    TEL:0736-60-4337 
    FAX:0736-60-4338
    開所時間/月~金 9:00~17:30・土 10:00~15:00 (日・祝休み)

    mail:isora@comdesign-npo.com

  • 2019年度5月『子育て応援連続講座開催』のお知らせ

    2019年度第1回 「子育て応援連続講座」を開催します。

    この連続講座は、医療・心理・保育各分野の専門家を講師に迎え、子育て・子育ての支援に役立つ知識が学べる機会となっております。
    どなたでもどの講座でもご参加いただけます。また、連続講座を受講すると、「そらまめサポート」のスタッフ会員として活動できます。

    【場 所】
    紀の川市役所南別館3階大会議室
    *5/9のみ本庁2階市民協働スペース 
    (紀の川市西大井338)

    【日 時】
    受付 全日9:45~
    講座 10:00~15:00
    (5/23 15:45、5/28 15:30 終了予定)

    ①5月9日 (木)
    事業概要・安全に預かるために①【そらまめサポート】

    ②5月14日(火)
    親とこどもの発達と関係性支援①②【講師:米澤好史氏】

    ③ 5月23日(木)
    家庭での預かり保育【講師:城皆子氏】
    こどもと遊び【講師:城 皆子氏】
    発達障害・自閉症スペクトラムについて【講師:森下順子氏】

    ④5月28日(火 )
    こどもの看護【講師:内海みよ子氏】
    こどもの栄養と食生活【講師:松崎博子氏】
    応急手当講習【講師:中消防署】

    ⑤6月6日 (木)
    こどもの病気【講師:山家宏宣氏】
    安全に預かるために②【そらまめサポート】
    病気の症状と観察及び病院への受診【講師:山入高志氏】

    ⑥6月13日(木)
    社会でこどもを育てるために【講師:松本千賀子氏】
    安全に預かるために③【そらまめサポート】

    〇定員:30名(定員になり次第締め切ります)
    〇参加費:無料
    〇一時保育:無料、予約制、定員あり、詳細はお問い合わせください。
    〇受講には申し込みが必要です。(電話・FAX・メールでの申し込み可能)
    〇申し込み締め切り 2019年4月26日(金)

    ◆お申込み・お問い合わせ◆
    いわで・きのかわ ファミリー・サポート・センター
    『そらまめサポート』

    〒649-6112 紀の川市貴志川町神戸327-1旧貴志川分庁舎3階
    TEL:0736-60-4337 FAX:0736-60-4338

    開所時間/月~金 9:00~17:30・土 10:00~15:00
           (日・祝休み)
    mail:isora@comdesign-npo.com

  • H30年度10-11月『子育て応援連続講座』開催

    H30年度第2回 いわで・きのかわファミリー・サポート・センター「子育て応援連続講座」を開催します。

    ○これまでの『スタッフ会員になるための研修会』が『子育て応援連続講座』としてどなたでもどの講座でもご参加いただけるようになりました。

    また、連続講座を受講すると、「そらまめサポート」のスタッフ会員として活動できます。

    ・場 所:紀の川市役所南別館3階大会議室(紀の川市西大井338)
     ※10/16のみ 打田生涯学習センター視聴覚室(紀の川市西大井363)
    ・日 時: 受付は全日9:45~
     
    ①平成30年10月11日(木) 10:00~15:00
    ②  〃  10月16日(火) 10:00~15:00
    ③  〃   10月25日(木) 10:00~15:40
    ④  〃   11月8日(木) 10:00~15:40
    ⑤  〃   11月10日(土) 10:00~15:00
    ⑥  〃   11月19日(月) 10:00~15:00

    【受講対象者】
    ・岩出市、紀の川市周辺の一時保育経験者、保育士・看護士、ヘルパー等の有資格者、子育て中または子育て経験のある方 、講座に関心のある方。
    ・子育て中の方や一般の方の一部受講も歓迎します。 再受講可能。
    ・子育て支援員研修受講者、その他有資格者は受講免除可能な講座もあります。詳しくはお問い合わせ下さい。

    〇定員:30名(定員になり次第締め切ります)
    〇参加費:無料
    〇一時保育:無料、予約制、定員あり(詳細はお問い合わせください)
    〇受講には申し込みが必要です。(電話・FAX・メールでの申し込み可能)

    ☆講座は全受講が原則ですが、一部受講や再受講も可能です。また

  • H30年度5月『子育て応援連続講座開催』のお知らせ

    H30年度第1回 いわで・きのかわファミリー・サポート・センター「子育て応援連続講座」を開催します。

    ○これまでの『スタッフ会員になるための研修会』が『子育て応援連続講座』としてどなたでもどの講座でもご参加いただけます。

    また、連続講座を受講すると、「そらまめサポート」のスタッフ会員として活動できます。

    ・場 所:岩出市総合保健福祉センター(あいあいセンター)
        岩出市金池92
     
    ・日 時: 受付は全日9:45~
     
    ①平成30年5月16日(水) 10:00~15:00
    ②  〃  5月23日(水) 10:00~15:00
    ③  〃  5月30日(水) 10:00~15:40
    ④  〃  6月9日(土) 10:00~15:00
    ⑤  〃  6月14日(木) 10:00~15:00
    ⑥  〃  6月21日(木) 10:00~15:00

    【受講対象者】
    ・岩出市、紀の川市周辺の一時保育経験者、保育士・看護士、ヘルパー等の有資格者、子育て中または子育て経験のある方 、講座に関心のある方。
    ・一部受講の方も歓迎します。再受講も可能。
    ・子育て支援員研修受講者、その他有資格者は受講免除可能な講座もあります。詳しくはお問い合わせ下さい。

    〇定員:30名(定員になり次第締め切ります)
    〇参加費:無料
    〇一時保育:無料、予約制、定員あり、詳細はお問い合わせください。
    〇受講には申し込みが必要です。(電話・FAX・メールでの申し込み可能)

    詳しくはチラシをご覧下さい。

1 2 3