海の幸スープ
2009.02.9
木枯らしの吹く寒い季節に熱々のスープは何よりの御馳走です。今回は魚介類を使った簡単で美味しいスープのご紹介です。
ポイントは殻つきエビと浅利、香りにはサフラン(またはカレー粉)。薄切りのカリカリトーストをスープに浸しながら食べてもGood!
ポイントは殻つきエビと浅利、香りにはサフラン(またはカレー粉)。薄切りのカリカリトーストをスープに浸しながら食べてもGood!

<材料>(4~5人分)
・生鱈 2切れ
・無頭殻つきエビ 8尾
・浅利 1パック
・にんにく 1かけ
・玉ねぎ 1/2こ
・トマト大 1個
・サフラン 少々
(orカレー粉 小1/4)
・チキンキューブ 1個
・オリーブ油 大1
・塩 小1/2~3/4
・ベーリーフ 1枚
・白ワイン 100g
・水 800g
・パセリみじん切り
・生鱈 2切れ
・無頭殻つきエビ 8尾
・浅利 1パック
・にんにく 1かけ
・玉ねぎ 1/2こ
・トマト大 1個
・サフラン 少々
(orカレー粉 小1/4)
・チキンキューブ 1個
・オリーブ油 大1
・塩 小1/2~3/4
・ベーリーフ 1枚
・白ワイン 100g
・水 800g
・パセリみじん切り

<作り方>
1)生鱈は1切れを4等分、海老はワタを取り除き水洗い、浅利は水洗いしておく。にんにく・玉ねぎはみじん切り。トマトはヘタ・種を取り荒みじん切り。
2)鍋にオリーブ油・にんにく・玉ねぎを入れ香りがでたら焦がさないように丁寧に炒める。生鱈・海老を加えて炒め、色が変わったら白ワイン・浅利・トマトを加えてさっと火を通してから、水・チキンキューブ・ベーリーフ・サフラン・を加え10分ほど加熱する。仕上げに塩を加えて味を整える。器に盛り、パセリのみじん切りを振る。
※魚介類はエビ・浅利の他、お好みのものを入れてください。
1)生鱈は1切れを4等分、海老はワタを取り除き水洗い、浅利は水洗いしておく。にんにく・玉ねぎはみじん切り。トマトはヘタ・種を取り荒みじん切り。
2)鍋にオリーブ油・にんにく・玉ねぎを入れ香りがでたら焦がさないように丁寧に炒める。生鱈・海老を加えて炒め、色が変わったら白ワイン・浅利・トマトを加えてさっと火を通してから、水・チキンキューブ・ベーリーフ・サフラン・を加え10分ほど加熱する。仕上げに塩を加えて味を整える。器に盛り、パセリのみじん切りを振る。
※魚介類はエビ・浅利の他、お好みのものを入れてください。