-
【新宮市】3回目開催!CSPプログラム
~子育て中の親のためのプログラム~新宮市で3回目の開催です!
「コモンセンス・ペアレンティングプログラム(幼児版)で育児スキルを学ぼう」コモンセンス・ペアレンティングプログラムは・・・
子どもの問題行動を減らし、望ましい行動を増やすための効果的な育児の方法を、大人(親など)がしっかりと身につけるプログラムです。《参加された方の声》
子どもとの関わり方を、今までと違った角度から見ることを教わりました。
兄弟げんかが起きると、起きたことだけに目を向け、泣かした方を怒っていました。でも参加して、けんかする迄は仲よく遊べていたことに目を向けられるようになり、褒める回数が増えました^^◆日時:2013年10月4日(金)、11日(金)、18日(金)、25日(金)全4回 9:45~11:45
◆場所:新宮市保健センター
◆対象・・2才~低学年の保護者
◆定員:20名
◆参加費:500円(4日間で)
◆一時保育:予約制(先着順)
◆一時保育費用:無料◆申し込み締め切り:9月20日(金)
ホームページより案内をご覧いただけます(携帯不可)
https://www.kii-kodomo.jp/image/file2/201310singuCSPprogrum◆申し込み方法
TEL、FAXにて・・
お名前、ご住所、電話番号、保育が必要な方はお子様のお名前・生年月日を明記してください。◆申し込み・お問い合わせ先
新宮市子育て推進課 子育て支援センター
TEL/FAX 0735-23-3740
(問合せ受付時間 月~金 9:00~17:00)◆協力
NPO法人Com子育て環境デザインルーム
〒646-0031 田辺市湊1156—–
新宮市子育て家庭応援事業
平成25年度 和歌山県地域子育て特別支援等事業費補助金 -
(東京開催)CSP養成講座
コモンセンスペアレンティング(CSP)幼児版指導者養成講座を
来年2014年の2月に東京で開催いたします。詳細は案内をご覧ください。
表・・https://www.kii-kodomo.jp/image/file2/2014CSPtoukyou2.pdf
裏・・https://www.kii-kodomo.jp/image/file2/2014CSPtoukyou2ura.pdf
申込用紙・・https://www.kii-kodomo.jp/image/file2/CSPtoukyou2mousikomi.pdf
(wordの用紙が必要な場合はお手数ですが、メールで一報お願いいたします。折り返し添付送信致します) -
CSP幼児版指導者「自主勉強会」開催
8月6日(火)10:00~15:30BigUでCSP幼児版指導者の「自主勉強会」を開催しました。CSPのプログラムは練習が大事。
実際、お母さんたちにも講座の中で練習してもらうのですが、指導者も同じです。
お母さんたちにきちんと伝えるためには、そのための「練習」です。参加者の指導者たちは、各セクションを分担して、PCを使いながら話すのを、一人一人前に立って「模擬講座」。
前日寝れなかった・・という方もいましたが、みなさん堂々とされていました。CSPは映像やパワーポイントを駆使して行います。
話すだけでも緊張するのに、PCまで!極度の緊張を乗り越えた終了後、笑顔は爽快でした。
お母さんたちに伝えたい!という熱意は素晴らしかったです。 -
【終了】CSP新宮養成講座
日程:8月3日(土)、4日(日)
時間:9:45~17:00
場所:新宮商工会議所2階 会議室
講師:堀健一 ・ 松本千賀子
参加者:16名(内再受講1名)
《参加者内訳》
和歌山県内・・スクールカウンセラー、那智勝浦町市域子育て支援センター、紀南児童相談所、新宮市子育て支援センター、保育士、など
県外・・三重県保育士、津市安濃子育て支援センター、愛知県豊田市役所、大阪府より、など2日間の講座ですが、あっという間の時間でした。
吸収することが多く、溢れそうになりますが、学びの大変多い時間でした。(アンケートより抜粋)
・子どもの発達と期待値が適切であるか。悪い行動ほど目につきやすく怒ることが多くなるという事は確かに!言われて気づけたところでこれから子どもの発達を見つめる事、褒めることを増やしていきたい。
・やってみてわかるのだと実感しました。知識で貯めずに実践してみようと思います。
・保育士として、このCSPを生かして早くかかわってあげたいと思います。こんなにも子どもたちの側に立った方法があったのかと、感動させられました。
・まだまだ理解しきれていませんが、このようなプログラムがあるということを知り、学べたことは大変良かったです。 -
【募集】CSP(幼児版)で育児スキルを学ぼう(田辺)
~子育て中の親のためのプログラム~田辺市で開催!
「コモンセンス・ペアレンティングプログラム(幼児版)で育児スキルを学ぼう」コモンセンス・ペアレンティングプログラムは・・・
アメリカ最大の児童福祉施設「ガールズ・アンド・ボーイズタウン(里親のまち)」で開発されました。
子どもの問題行動を減らし、望ましい行動を増やすための効果的な育児の方法を、大人(親など)がしっかりと身につけるプログラムです。
「子どもが言うことをきいてくれない」「反発ばかりする」そんな時の適切な関わり方を学習するプログラム。ぜひ一度ご参加ください!◆日時:2013年9月4日(水)、11日(水)、25日(水)全3回 10:00~12:00
(3日間参加可能な方)
◆場所:和歌山県立情報交流センター Big・U
◆対象・・2歳~5歳の保護者
◆定員:16名
◆参加費:500円(3日間)
◆保育定員:16名(予約制)
◆一時保育費用:子ども一人400円(2日分)二人目以降はご相談ください◆申し込み締め切り:8月21日(水)
ホームページより案内をご覧いただけます(携帯不可)
https://www.kii-kodomo.jp/image/file2/2013tanabeCSP.pdf◆申し込み方法
TEL、FAX、メールにて(メールの方で、ドメイン指定をされている方はcom@comdesign-npo.comからのメールを受信できるようにしておいて下さい)
お名前、ご住所、電話番号、託児が必要な方はお子様のお名前・年齢を明記してください。◆申し込み・お問い合わせ先
そらまめ親プログラム連絡会(NPO法人 コムデザイン内)
〒646-0031 田辺市湊1156
TEL・・0739-26-1609 / 0739-26-1649 FAX・・0739-26-1649
問い合わせ受付時間 月~金10:00~16:00—–
平成25年度 独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業
主催:そらまめ親プログラム連絡会(NPO法人 コムデザイン内) -
CSP幼児版トレーナー勉強会
《CSP幼児版トレーナー勉強会を開催します》
【田辺市開催】
☆日時:8月6日(火)10:30~16:00
☆会場:和歌山県立情報交流センターBig・U、研修室3
和歌山県田辺市新庄町3353-9
☆参加費:そらまめ親プログラム連絡会 会員2,000円
一般 3,000円【東京開催】
☆日時:8月23日(金)10:00~15:30
☆会場:国立オリンピック記念青少年総合センター、研修棟
東京都渋谷区代々木神園町3番1号
☆参加費:そらまめ親プログラム連絡会 会員2,000円
一般 3,000円※そらまめ親プログラム連絡会 会員の方には、資料をお渡しします。
一般の方は、終了後資料を回収します。※当初より東京開催日程が変更になっています。お確かめください。
(お申し込み・問い合わせ)
NPO法人 Com子育て環境デザインルーム(コムデザイン)
TEL 0739-26-1609/FAX 0739-26-1649
E-mail com@comdesign-npo.com -
【新宮市開催】CSP(幼児~思春期対応)指導者養成講座
コモンセンス・ペアレンティング幼児版は、アメリカ最大の児童福祉施設「ガールズ・アンド・ボーイズタウン(里親の町)」で、長年の研究により、すべての家族に応用できる実践的な指導モデルとして開発されました。子どもの問題行動を減らし、望ましい行動を増やすための効果的な育児の方法 を、大人(親など)がしっかりと身につけるプログラムです。
幼児版では、『子どもの発達と子どもへの適切な期待値』や『わかりやすく気持を表現する』『前もって教える』など、 幼児にも対応できる方法を学びます。
大人と子どもが良い関係で育ちあう素敵なまちづくりのために、コモンセンス・ペアレンティング幼児版指導者養成講座へのご参加を、お待ちしています。*****詳細******
日時:2013年8月3日(土)、4日(日) 両日とも参加できる方
時間:9:30~17:00(昼食・休憩をはさむ)
場所:新宮商工会議所 2階会議室(新宮市井の沢3-8 TEL0735-22-5144)
定員:36名
受講料:28,800円(当日資料・修了証を含む)
親プログラム連絡会の方:26,600円 再受講の方:12,800円
*DVD、テキストは各自事前に購入し読んでから参加
対象者:教育・育児支援に関わる専門職の方および一般の方(資格研修のため、遅刻・欠席の際は認定が難しくなります)申し込み:申込書の内容をすべて記入し、NPO法人Com子育て環境デザインルーム(コムデザイン)までFAXかメールにて
申し込み書:案内裏面に掲載案内表・・https://www.kii-kodomo.jp/image/file2/2013CSPyouseisinguomote
裏・・https://www.kii-kodomo.jp/image/file2/2013CSPyouseisinguura申し込み、お問い合わせ:
NPO法人Com子育て環境デザインルーム(コムデザイン)
〒646-0031和歌山県田辺市湊1156
Tel0739-26-1609 Fax0739-26-1649 -
CSP【幼児~思春期対応】指導者養成講座開催報告
CSP【幼児~思春期対応】指導者養成講座(in和歌山市)開催報告日時: H25年5月12日(日)18日(土) 9:30~17:00
場所: 和歌山ビッグ愛9階 りいぶる会議室
講師: 堀健一氏
松本千賀子氏
参加者: 22名(参加者の感想)
・幼児版には練習スキルが多くあるので受講されるママ達と問題を共有しながら
考えていけそうです。
・プログラム以外の貴重な話も沢山あり、とてもためになった。
・先生の熱血マシンガントークは、胸に響く有益な情報や知識が次から次に飛び出してくるので、一言一句聞き逃したくない、胸に刻みたいという気持ちになりました。★こども達の輝く笑顔がみたい! こどもに関わる大人達のやわらかな笑顔に出会いたい! 同じ想いを胸に20代から70代の男女22名が集まりました。
6月2日、3日には東京でCSP指導者養成講座を開催します。
定員以上の方より申し込みをいただきました。
コムデザインでは、これからも多くの方にコモンセンス・ペアレンティング・プログラムをお伝えしていきたいと思っています。****
NPO法人Com子育て環境デザインルーム(コムデザイン)
〒646-0031 和歌山県田辺市湊1156
TEL・・0739-26-1609 FAX・・0739-26-1649
E-mail:com@comdesign-npo.com
HP: https://www.kii-kodomo.jp/ -
和歌山市開催「CSP養成講座」
コモンセンス・ペアレンティング(幼児~思春期対応)指導者養成講座
○日程:H25年5月12日(日)、18(土)両日参加
○時間:9:30~17:00
○場所:和歌山ビッグ愛 9階りいぶる会議室(12日・・会議室C、18日・・会議室A)
○定員:20名
○受講料:28600円(当日資料・終了書を含む)
○DVD/テキスト:事前に各自購入
○対象者:保育士、幼稚園教諭、教師、保健師、里親、学童指導員など、教育・育児支援に関わる方。
○申し込み締め切り:4月26日(金)17:00詳細は案内をお読みください
表・・https://www.kii-kodomo.jp/image/file2/CSPyoujibannwakayama2013.pdf
裏・・https://www.kii-kodomo.jp/image/file2/CSPyoujibannwakayama2013ura.pdf -
東京開催「CSP(幼児~思春期対応)指導者養成講座」
コモンセンス・ペアレンティング幼児版は、アメリカ最大の児童福祉施設「ガールズ・アンド・ボーイズタウン(里親の町)」で、長年の研究により、すべての家族に応用できる実践的な指導モデルとして開発されました。子どもの問題行動を減らし、望ましい行動を増やすための効果的な育児の方法 を、大人(親など)がしっかりと身につけるプログラムです。
幼児版では、『子どもの発達と子どもへの適切な期待値』や『わかりやすく気持を表現する』『前もって教える』など、
幼児にも対応できる方法を学びます。大人と子どもが良い関係で育ちあう素敵なまちづくりのために、
コモンセンス・ペアレンティング幼児版指導者養成講座へのご参加を、お待ちしています*****詳細******
日時:2013.6.3(月)、4(火) 両日とも参加必須
時間:9:30~17:00(昼食・休憩をはさむ)
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区代々木神園町3-1 TEL03-3469-2525)
定員:50名
受講料:28,800円(当日資料・修了証を含む)DVD、テキストは各自事前に購入し読んでから参加
対象者:保育士、幼稚園教諭、教師、助産師、保健師、里親、学童指導員など、教育・育児支援に関わる方
申し込み:申込書の内容をすべて記入し、NPO法人Com子育て環境デザインルーム(コムデザイン)までFAXかメールにて
申し込み書:案内裏面に掲載案内表・・https://www.kii-kodomo.jp/image/file2/CSP2013toukyouomote.pdf
裏・・https://www.kii-kodomo.jp/image/file2/CSP2013toukyouura.pdf申し込み、お問い合わせ:
NPO法人Com子育て環境デザインルーム(コムデザイン)
〒646-0031和歌山県田辺市湊1156
Tel0739-26-1609 Fax0739-26-1649 -
(報告)CSP幼児版6回コース終了(in田辺)
CSP幼児版実践編6回コースを田辺市で開催し、終了いたしました。
日時:平成24年12月10日(月)、17日(月)、平成25年1月9日(水)、16日(水)、28日(月)、2月4日(月)10:00~12:00
場所:田辺市民総合センター、情報交流センターBigU
講師:松本 千賀子
参加者:17名(対象は2~5才の子どものいる保護者)~参加者の声~
・このプログラムに参加して初めて私は子どもを褒めていないことに気づきました。参加の前はいろいろ問題行動を抱えていたはずだったのですが。褒める子育てを始めてからは上の子が変わりだし、関係がよくなってきました。・今まで育児で行き詰っていたことの解決の糸口がとても掴めたと感じました。「怒るより褒める」とはよく言われますが、具体的にどうするのか、効果的な方法、そうする理由がわかり、家でもしてみようという意欲がわきました。
・ついつい「ダメ」「ちゃんとしなさい」「そんなことをしてはいけない」など、子どもにとって分かりづらい言葉がけが多かったと気づけたことと、習慣付いたものを正すには練習・訓練が最も大切だとわかったことはよかったです。具体的に指示していけるように心がけたいし、効果的なほめ方を常にやっていきたいと思いました。
-
(報告)CSP幼児版指導者養成講座終了
2日間に渡ってCSP幼児版指導者養成講座を行いました。
日時:平成25年1月26日(土)27日(日)9:30~17:00
場所:和歌山県情報交流センターBigU
講師:CSP幼児版指導者養成認定講師 堀 健一
CSP幼児版指導者養成講師 松本 千賀子
参加者:27名
(保育士、幼稚園教諭、教師、学童指導員、県内外市町村の行政担当者など)1日目・・CSP幼児版のスキルを学ぶ
2日目・・ロールプレイ~参加者の声~
・あっという間の2日間でしたが、何度も繰り返し自分のものにしたいと思います。
・CSPの視点とても勉強になりました。きちんとした発達段階に応じた指導の大切さを感じました。
・少しでも現場で保護者の方に伝え、子どもにとってより良い環境をつくって提供できるように努めたいです。
・何気なくしている育児をきちんと体系化し自分をみつめつつ振り返りができてよかった。
・予想以上に難しいと感じながら、CSP普及版を受けていることでつながる部分もありよかったです。