-
2024年8月~ 親子の絆づくりプログラム 赤ちゃんがきた BPプログラム(和歌山県田辺市)
初めての赤ちゃんを育てているママが、赤ちゃん(生後2か月~5か月)と一緒に、親子で参加できるプログラムです。
同じ立場のママや赤ちゃんと一緒に、楽しみや不安など聞きたいことを話し合い、これからの子育てに必要な知識を学びながら、皆さんの仲間づくりを応援していきます。
☆赤ちゃんと同じ部屋で一緒に過ごす、4回連続プログラムです。対 象 :令和6年2月22日~令和6年6月21日生まれの第一子の赤ちゃんとママ(生後2か月~5か月のお子さん)
*和歌山県田辺市在住
*BPプログラムに初めて参加の方開催日時 : 令和6年8月21日(水)、8月28日(水)、9月4日(水)、9月11日(水)
全日午前10時~12時 (受付 9時30分~)場 所 : 田辺市役所 新庁舎2階 保健センター
定 員 : 10組 ※原則として全回参加可能な方。定員に達したら締切となります。
参 加 費 : 無 料
持 ち 物 : バスタオル、赤ちゃんのお出かけグッズ(オムツ他)
注意事項 : 事前にご家庭で体調チェックし、体調が悪い場合は参加を控えていただきますようご協力をお願いします。
<お申込み・お問い合わせ>
下記に 令和6年8月7日(火)までに。
下記お電話またはチラシのORコードを読みとってお申し込みください。
田辺市健康増進課 0739-26-4901
母子健康包括支援センター「たなっこ」 0739-33-7115【主催】田辺市健康増進課
【委託先】NPO法人Com子育て環境デザインルーム/そらまめ親プログラム連絡会 -
2024年8月~ 赤ちゃんがきた!親子の絆づくりプログラム (BP)和歌山県有田川町
初めての赤ちゃんを育てているママが、赤ちゃん(生後2か月~5か月)と一緒に、親子で参加できるプログラムです。
同じ立場のママや赤ちゃんと一緒に、楽しみや不安など聞きたいことを話し合い、これからの子育てに必要な知識を学びながら、皆さんの仲間づくりを応援していきます。
☆赤ちゃんと同じ部屋で一緒に過ごす、4回連続プログラムです。対 象 :生後2か月~5か月のはじめて子育てしているお母さんとその赤ちゃん
(令和6年3月14日~令和6年6月5日生まれ)
*和歌山県有田川町在住
*BPプログラムに初めて参加の方開催日時 : 令和6年8月 5日(月)、8月19日(月)、8月26日(月)、9月2日(月)
全日午後1時半~3時半 (受付 午後1時15分~)場 所: 有田川町子育て支援センター
(有田川町下野津田辺市高雄一丁目23番1号)
※車は園庭横の広場に駐車してください(チラシ参照)定 員 :10組
参 加 費: 無 料
持 ち 物 :バスタオル、赤ちゃんのお出かけグッズ(オムツ他)
<お申込み・お問い合わせ>
下記に 令和6年7月26日(金)までにお申し込みください。
有田川町役場健康増進課 0737-22-4503【主催】有田川町役場健康増進課
【委託先】NPO法人Com子育て環境デザインルーム/そらまめ親プログラム連絡会 -
2024年5月~ 親子の絆づくりプログラム 赤ちゃんがきた BPプログラム(和歌山県田辺市)
初めての赤ちゃんを育てているママが、赤ちゃん(生後2か月~5か月)と一緒に、親子で参加できるプログラムです。
同じ立場のママや赤ちゃんと一緒に、楽しみや不安など聞きたいことを話し合い、これからの子育てに必要な知識を学びながら、皆さんの仲間づくりを応援していきます。
☆赤ちゃんと同じ部屋で一緒に過ごす、4回連続プログラムです。対 象 :令和5年11月15日~令和6年3月14日生まれの第一子の赤ちゃんとママ(生後2か月~5か月のお子さん)
*和歌山県田辺市在住
*BPプログラムに初めて参加の方開催日時 : 令和6年5月14日(火)、5月20日(月)、5月28日(火)、6月4日(火)
全日午前10時~12時 (受付 9時30分~)場 所: 田辺市役所 新庁舎2階 保健センター
定 員 :10組 ※原則として全回参加可能な方。定員に達したら締切となります。
参 加 費: 無 料
持 ち 物 :バスタオル、赤ちゃんのお出かけグッズ(オムツ他)
<お申込み・お問い合わせ>
下記に 令和6年4月30日(火)までに。
下記お電話またはチラシのORコードを読みとってお申し込みください。
田辺市健康増進課 0739-26-4901
母子健康包括支援センター「たなっこ」 0739-33-7115【主催】田辺市健康増進課
【委託先】NPO法人Com子育て環境デザインルーム/そらまめ親プログラム連絡会 -
2024年5月~ 赤ちゃんがきた!親子の絆づくりプログラム (BP)和歌山県有田川町
初めての赤ちゃんを育てているママが、赤ちゃん(生後2か月~5か月)と一緒に、親子で参加できるプログラムです。
同じ立場のママや赤ちゃんと一緒に、楽しみや不安など聞きたいことを話し合い、これからの子育てに必要な知識を学びながら、皆さんの仲間づくりを応援していきます。
☆赤ちゃんと同じ部屋で一緒に過ごす、4回連続プログラムです。対 象 :生後2か月~5か月のはじめて子育てしているお母さんとその赤ちゃん
(令和5年12月2日~令和6年3月13日生まれ)
*和歌山県有田川町在住
*BPプログラムに初めて参加の方開催日時 : 令和6年5月 13日(月)、5月20日(月)、5月27日(月)、6月13日(月)
全日午後1時半~3時半 (受付 午後1時15分~)場 所: 有田川町子育て支援センター
(有田川町下野津田辺市高雄一丁目23番1号)
※車は園庭横の広場に駐車してください(チラシ参照)定 員 :10組
参 加 費: 無 料
持 ち 物 :バスタオル、赤ちゃんのお出かけグッズ(オムツ他)
<お申込み・お問い合わせ>
下記に 令和6年4月30日(火)までにお申し込みください。
有田川町役場健康増進課 0737-22-4503【主催】有田川町役場健康増進課
【委託先】NPO法人Com子育て環境デザインルーム/そらまめ親プログラム連絡会 -
親子の絆づくりプログラム 赤ちゃんがきた BPプログラム(和歌山県田辺市)
初めての赤ちゃんを育てているママが、赤ちゃん(生後2か月~5か月)と一緒に、親子で参加できるプログラムです。
同じ立場のママや赤ちゃんと一緒に、楽しみや不安など聞きたいことを話し合い、これからの子育てに必要な知識を学びながら、皆さんの仲間づくりを応援していきます。
☆赤ちゃんと同じ部屋で一緒に過ごす、4回連続プログラムです。対 象 :令和5年7月24日~令和5年11月23日生まれの第一子の赤ちゃんとママ(生後2か月~5か月のお子さん)
*和歌山県田辺市在住
*BPプログラムに初めて参加の方開催日時 : 令和6年 1月 23日(火)、1月 30日(火)、2月 6日(火)、2月 13日(火)
全日午前10時~12時 (受付 9時30分~)場 所: 田辺市民総合センター1階 乳幼児相談室(田辺市高雄一丁目23番1号)
※有料駐車場あり定 員 :10組 ※原則として全回参加可能な方。定員に達したら締切となります。
参 加 費: 無 料
持 ち 物 :バスタオル、赤ちゃんのお出かけグッズ(オムツ他)
<お申込み・お問い合わせ>
下記に 令和6年1月9日(火)までにお申し込みください。
田辺市健康増進課 0739-26-4901
母子健康包括支援センター「たなっこ」 0739-33-7115【主催】田辺市健康増進課
【委託先】NPO法人Com子育て環境デザインルーム/そらまめ親プログラム連絡会 -
田辺市/親子の絆づくりプログラム開催(2020.2)(BP)
初めての赤ちゃんを育てているママが、赤ちゃん(生後2ヶ月~5ヶ月)と一緒に、親子で参加できるプログラムです。
同じ立場のママや赤ちゃんと一緒に、楽しみや不安など聞きたいことを話し合い、これからの子育てに必要な知識を学びながら、皆さんの仲間づくりを応援していきます。
ぜひこの機会に赤ちゃんと一緒に交流してみませんか*^^*
・場 所: 田辺市市民総合センター 1F 栄養相談室
・日 時:
①2020年2月6日(木) 10:00~12:00
② 〃 2月13日(木) 10:00~12:00
③ 〃 2月20日(木) 10:00~12:00
④ 〃 2月27日(木) 10:00~12:00◆詳細案内はこちら↓
https://www.kii-kodomo.jp/image/file2/202002_tanabe_bp.pdf -
田辺市/親子の絆づくりプログラム開催(2019.11)(BP)
初めての赤ちゃんを育てているママが、赤ちゃん(生後2ヶ月~5ヶ月)と一緒に、親子で参加できるプログラムです。
同じ立場のママや赤ちゃんと一緒に、楽しみや不安など聞きたいことを話し合い、これからの子育てに必要な知識を学びながら、皆さんの仲間づくりを応援していきます。
ぜひこの機会に赤ちゃんと一緒に交流してみませんか*^^*
・場 所: 田辺市市民総合センター 1F 栄養相談室
・日 時:
①2019年11月5日(火) 10:00~12:00
② 〃 11月12日(火) 10:00~12:00
③ 〃 11月19日(火) 10:00~12:00
④ 〃 11月26日(火) 10:00~12:00◆詳細案内はこちら↓
https://www.kii-kodomo.jp/image/file2/201911_tanabe_bp.jpg -
田辺市/親子の絆づくりプログラム開催(BP)
初めての赤ちゃんを育てているママが、赤ちゃん(生後2ヶ月~5ヶ月)と一緒に、親子で参加できるプログラムです。
同じ立場のママや赤ちゃんと一緒に、楽しみや不安など聞きたいことを話し合い、これからの子育てに必要な知識を学びながら、皆さんの仲間づくりを応援していきます。
ぜひこの機会に赤ちゃんと一緒に交流してみませんか*^^*
・場 所: 田辺市市民総合センター 1F 栄養相談室
・日 時:
①2019年8月20日(火) 10:00~12:00
② 〃 8月27日(火) 10:00~12:00
③ 〃 9月3日(火) 10:00~12:00
④ 〃 9月10日(火) 10:00~12:00◆詳細案内はこちら↓
https://www.kii-kodomo.jp/image/file_gsora/201908_tanabe_bp.pdf -
田辺市/親子の絆づくりプログラム開催(BP)
初めての赤ちゃんを育てているママが、赤ちゃん(生後2ヶ月~5ヶ月)と一緒に、親子で参加できるプログラムです。
同じ立場のママや赤ちゃんと一緒に、楽しみや不安など聞きたいことを話し合い、これからの子育てに必要な知識を学びながら、皆さんの仲間づくりを応援していきます。
ぜひこの機会に赤ちゃんと一緒に交流してみませんか*^^*
・場 所: 田辺市市民総合センター 1F 栄養相談室
・日 時:
①2019年2月5日(火) 10:00~12:00
② 〃 2月12日(火) 10:00~12:00
③ 〃 2月19日(火) 10:00~12:00
④ 〃 2月26日(火) 10:00~12:00◆詳細案内はこちら↓
https://www.kii-kodomo.jp/image/file2/201902_tanabe_bp.pdf -
田辺市/親子の絆づくりプログラム開催(BP)
初めての赤ちゃんを育てているママが、赤ちゃん(生後2ヶ月~5ヶ月)と一緒に、親子で参加できるプログラムです。
同じ立場のママや赤ちゃんと一緒に、楽しみや不安など聞きたいことを話し合い、これからの子育てに必要な知識を学びながら、皆さんの仲間づくりを応援していきます。
ぜひこの機会に赤ちゃんと一緒に交流してみませんか*^^*
・場 所: 田辺市市民総合センター 1F 栄養相談室
・日 時:
①平成30年11月7日(水) 10:00~12:00
② 〃 11月14日(水) 10:00~12:00
③ 〃 11月21日(水) 10:00~12:00
④ 〃 11月28日(水) 10:00~12:00◆詳細案内はこちら↓
https://www.kii-kodomo.jp/image/file2/201811_tanabe_bp.pdf -
田辺市/親子の絆づくりプログラム開催(BP)
初めての赤ちゃんを育てているママが、赤ちゃん(生後2ヶ月~5ヶ月)と一緒に、親子で参加できるプログラムです。
同じ立場のママや赤ちゃんと一緒に、楽しみや不安など聞きたいことを話し合い、これからの子育てに必要な知識を学びながら、皆さんの仲間づくりを応援していきます。
ぜひこの機会に赤ちゃんと一緒に交流してみませんか*^^*
・場 所: 田辺市市民総合センター 1F 栄養相談室
・日 時:
①平成30年8月22日(水) 10:00~12:00
② 〃 8月29日(水) 10:00~12:00
③ 〃 9月5日(水) 10:00~12:00
④ 〃 9月12日(水) 10:00~12:00◆詳細案内はこちら↓
https://www.kii-kodomo.jp/image/file2/201808_tanabe_bp.pdf -
田辺市でBP開催します♪
初めての育児で、生後2ヶ月から5ヶ月の赤ちゃんを子育て中の
親子向けのプログラムを開催いたします♪初めての育児で不安も多いと思います。
ちょっと聞いてみたいな、情報を共有したいな、
仲間ができるといいな☆など、
参加者同士で話し合いながら子育てヒントが学べます。
赤ちゃんと一緒にゆったり参加して交流してみませんか*^^*・場 所: 田辺市市民総合センター 1F 栄養相談室
・日 時:
①平成30年5月8日(火) 10:00~12:00
② 〃 5月15日(火) 10:00~12:00
③ 〃 5月22日(火) 10:00~12:00
④ 〃 5月30日(水) 10:00~12:00