-
NPファシリテーター フォローアップ研修会、開催しました(NP)
2012年10月20日、NPマスタートレーナーの神村富美子講師をお招きして、
NPファシリテーター フォローアップ研修を開催しました。■日時:2012年10月20日(土) 14:00~16:00
■場所:和歌山県情報交流センター Big-U ネットワーク実習室
■参加者:8名。【1】 二グループに分かれて、NPを実施するにあたり、
難しかった点や疑問点等を出し合い、シェアリング。・保育の重要性について。
・プログラム開催の準備について。
・セッション計画、プログラムについて。
(初回のテーマ、2回目以降のテーマ決めについて。)
・主部のセッションの仕方について。【2】 質疑応答
・プレゼンテーションの練習について。
・ファシリテーターの役目、ファシリテーターのまとめについて。
・体験学習サイクルになっているか、関連づけについて。
・計画どおりに行かなくても問題なし。
・時間を切ることも大切。
・参加料の決め方について。
・NPでないと話せない話ができれば良い。普段、自分達だけでは解決しにくいトピック等も、
神村富美子講師のとても分かりやすいお話をお聞きしながら、
とても有意義な時間を過ごすことができました。
ぜひまた、このようなフォローアップを開催していければ嬉しいです。*–*–*–*–*
NPO法人コムデザインでは、親プログラムを県内に広く継続して展開するため
「和歌山県親プログラム連絡会」を設置し、養成講座受講者のための
フォローアップ研修会、自主学習会、交流会等を開催しています。 -
【岩出】初幼児版CSP(紹介編)開催(CSP)
コモンセンス・ペアレンティングプログラムは・・・
アメリカ最大の児童福祉施設「ガールズ・アンド・ボーイズタウン(里親のまち)」で開発されました。
子どもの問題行動を減らし、望ましい行動を増やすための効果的な育児の方法を、大人(親など)がしっかりと身につけるプログラムです。
このプログラムでは、子どもの自立を促し、子どもが家族や社会の一員として適切な振る舞いができるようになる方法を6つに大別しています。6つの方法は難しいものではありませんが、育児に生かすにはそれを学び練習することが必要です。
「子どもが言うことをきいてくれない」「反発ばかりする」そんな時の適切な関わり方を学習するプログラム。ぜひ一度ご参加ください!紹介編とは・・・
幼児版CSPは実践編の6日間コース、紹介編の2日間コースの2種類をこの12月から始めています。
幼児版CSPは岩出市では初となるため、今回は紹介版の2日間コースの開催です。
6日間コースは12月~来年の1月にかけてに田辺市で初めて開催する予定です。日時:12月5日(水)、12月7日(金) 10:00~12:00 2日間参加可能な方
対象・・2歳~5歳の保護者
場所:岩出市総合保健センター(あいあいセンター)
定員:20名
参加費:500円
一時保育費用:子ども一人400円(2日分)二人目はご相談ください
保育定員:10名(予約制)◆申し込み締め切り
11月21日(水)ホームページより案内をご覧いただけます(携帯不可)
https://www.kii-kodomo.jp/image/file2/iwadeCSPyoujibann2012.12.pdf◆申し込み方法
コムデザイン宛にTEL、FAX、MAILにて(MAILの方で、ドメイン指定をされている方はcom@comdesign-npo.comからのメールを受信できるようにしておいて下さい)
お名前、ご住所、電話番号、託児が必要な方はお子様のお名前・年齢を明記してください。◆コムデザイン
〒646-0031 田辺市湊1156
TEL・・0739-26-1609 FAX・・0739-26-1649
問い合わせ時間 月~金10:00~17:00 -
CSPフォローアップ研修会開催(CSP)
コモンセンスペアレンティング(CSP)
トレーナーのためのフォローアップ研修会を開催します!☆日時: H24年11月23日(金・祝)・13:30~16:30
☆場所: 県民交流プラザ 和歌山ビッグ愛5F
☆参加費:2000円
☆講師: 堀 健一先生NPO法人コムデザインでは、親プログラムを県内に広く継続して展開するため
「和歌山県親プログラム連絡会」を設置し、養成講座受講者のための
フォローアップ研修会、自主学習会、交流会等を開催しています。 -
変更開催~和歌山CSPフォーラム!(CSP)
先日9月30日、100名近い方が申し込みしてくださっていたこのフォーラム。
台風で中止となってしまいましたが、再度開催が決定しました!◆日時:11月23日(金・祝)9:45~11:45(受付9:15~)
~子育てフォーラム~
『コモンセンス・ペアレンティング(CSP)を知ろう!』
コモンセン・ペアレンティングとは子どもとの関わり方の技術(スキル)を身につけるプログラムです。CSP(コモンセンス・ペアレンティング)は、アメリカ最大の児童福祉施設「ガールズ・アンド・ボーイズタウン(里親の町)で子どもを養育する指導者に必要なスキルとして開発されました。子どもの問題行動を減らし、望ましい行動を増やすための効果的な方法を、大人がしっかりと身につけるプログラムです。
このプログラムでは、子どもの自立を促し、子どもが家族や社会の一員として適切な振る舞いができるようになる方法を6つに大別しています。
フォーラムでは、講師の堀先生から現場での具体的なやりとりを踏まえたコモンセンスプログラムの実践についてお話いただきます。子どもと関わるみなさまのご参加をお待ちしています。◆場所:県民交流プラザ 和歌山Big愛 12階会議室
◆定員:80名
◆対象:幼時から中高生の保護者、児童養護施設職員、児童相談所職員、
里親、教育関係者、小・中・高校教諭、幼稚園教諭、保育士、
学童指導員、育児支援者、CSPに関心のある方
◆参加費:無料
◆申し込み期間:11/15(木)17:00まで(定員になり次第、締め切ります)
◆講師:堀 健一先生
情緒障害児短期治療施設、あゆみの丘副園長
児童家庭支援センター岸和田 次長
コモンセンスペアレンティング・トレーナーオブトレーナー
米国BOYSTOWNスーパーバイザーコース修了
アメリカ・カナダ・デンマーク・ドイツで児童虐待の予防・援助の実務を学び
子育て支援から街づくりまで、広く子どもをテーマとした講演・講座は、
全国で開催され年間100回を超える。●申し込み方法●
コムデザイン宛にTel、Fax、Mailにて(Mailの方で、ドメイン指定をされている方はcom@comdesign-npo.comからのメールを受信できるようにしておいて下さい)
お名前、ご住所、電話番号、託児が必要な方はお子様のお名前・年齢を明記してください。●コムデザイン●
〒646-0031 田辺市湊1156
Tel・・0739-26-1609 Fax・・0739-26-1649
Mail:com@comdesign-npo.com
問い合わせ時間 月~金10:00~17:00
お盆休み 8/13~8/15~~参加された方の感想を紹介します~~
先月7/8に田辺のBig・Uでも開催。
なんと定員大幅オーバーの102名の方の申し込みがありました♪
参加された方の感想を一部紹介します(^v^)・わかりやすい話で具体的な内容だったので楽しく聞くことができました。
「ありえない」と思うのではなく「実際にやってみる」ことが大切と感じました。・大変わかりやすく、ワークをはなみながらの2時間はあっという間でした。
今日からやってみようと思える話でした。・今日の講座を受けて「悪い結果」の意味がよくわかりました。毎日の生活にも役立つと思います。トレーナー養成講座にも参加してみたいと思いました。
もっと、聞きたかったです。 -
田辺市開催!コモンセンスペアレンティングプログラム1回目のようす(CSP)
-
新宮市NP開催!(NP)
子育て中のお母さんへ・・カナダ生まれの子育てプログラム
「完璧な親なんていない Nobody’s Perfect!」で仲間づくりを広げよう日時:9:30~11:30(基本的に全回参加可能な方)
11/7(水)、11/13(火)、11/20(火)、11/27(火)、12/4(火)、12/11(火)
(フォローアップ2/6(水)13:00~15:30)対象:6ケ月~4歳の子どもがいるお母さん
定員:16名
会場:新宮市人権教育センター 1階集会室
参加費:700円(お茶代、全回分)
託児:予約制・無料
申し込み締め切り:10/23(火)
申し込み方法:氏名、住所、電話番号、保育の有無(希望者は子どもの年齢)をお書きの上、電話・FAXでお申し込みください。
お申込み先:新宮市子育て推進課 子育て支援センター
TEL/FAX 0735-23-3740
問い合わせ受付時間 月~金 9:00~17:00チラシ・・
表 https://www.kii-kodomo.jp/image/file2/shinguu_np_omote.pdf
裏 https://www.kii-kodomo.jp/image/file2/shinguu_np_ura.pdf(主催)新宮市子育て推進課(子育て支援センター)
(協力)コムデザイン -
串本町開催!コモンセンス・ペアレンティングプログラムのようす(CSP)
-
(参加者募集!)ママ向け講座(CSP)(CSP)
本日より申し込みを開始します!託児の必要な方はお急ぎください。(特に1回目)
コモンセンス・ペアレンティングプログラムは・・・
アメリカ最大の児童福祉施設「ガールズ・アンド・ボーイズタウン(里親のまち)」で開発されました。
子どもの問題行動を減らし、望ましい行動を増やすための効果的な育児の方法を、大人(親など)がしっかりと身につけるプログラムです。
このプログラムでは、子どもの自立を促し、子どもが家族や社会の一員として適切な振る舞いができるようになる方法を6つに大別しています。6つの方法は難しいものではありませんが、育児に生かすにはそれを学び練習することが必要です。
「子どもが言うことをきいてくれない」「反発ばかりする」そんな時の適切な関わり方を学習するプログラム。ぜひ一度ご参加ください!場所:和歌山県立情報交流センター Big・U
定員:各日程30名
参加費:500円
一時保育費用:子ども一人400円(2日分)二人目はご相談ください
保育定員:各日程によって違います。
日時、対象:①~③からお選びください(各回とも2日間参加可能な方)①1回目・・9月26日(水)、10月3日(水) 9:30~11:30
対象・・4歳~小学生の保護者
保育定員・・8名②2回目・・10月13日(土)、10月20日(土) 9:30~11:30
対象・・4歳~小学生の保護者
保育定員・・5名③幼児版・・11月8日(木)、11月15日(木) 9:30~11:30
対象・・2歳~5歳の保護者
保育定員・・15名◆申込み開始:8月27日(月)~
コムデザイン会員のみ、8月20日(月)~申し込み開始◆申し込み締め切り
①1回目・・9月12日(水)
②2回目・・9月28日(金)
③幼児版・・10月26日(木)ホームページより案内をご覧いただけます(携帯不可)
表・・https://www.kii-kodomo.jp/image/file2/2012cspprogramtanabeomote.pdf
裏・・https://www.kii-kodomo.jp/image/file2/2012cspprogramtanabe…◆申し込み方法
コムデザイン宛にTEL、FAX、MAILにて(MAILの方で、ドメイン指定をされている方はcom@comdesign-npo.comからのメールを受信できるようにしておいて下さい)
お名前、ご住所、電話番号、託児が必要な方はお子様のお名前・年齢を明記してください。◆コムデザイン
〒646-0031 田辺市湊1156
TEL・・0739-26-1609 FAX・・0739-26-1649
問い合わせ時間 月~金10:00~17:00 -
NPファシリテーター 第3回 自主勉強会(NP)
NPファシリテーターのための自主勉強会です。
日時 2012年9月1日
田辺市民総合センター 2F 会議室1
10:00~12:00申し込みはメーリングに記載させていただいております。
-
CSPトレーナーフォローアップ研修会開催(CSP)
コモンセンスペアレンティング(CSP)
トレーナーのためのフォローアップ研修会を開催します!☆日時: H24年9月30日(日)・13:30~16:30
☆場所: 県民交流プラザ 和歌山ビッグ愛6F
☆参加費:2000円
☆講師: 堀 健一先生NPO法人コムデザインでは、親プログラムを県内に広く継続して展開するため
「和歌山県親プログラム連絡会」を設置し、養成講座受講者のための
フォローアップ研修会、自主学習会、交流会等を開催しています。
. -
支援者向け「コモンセンスペアレンティングトレーナー養成講座」(CSP)
子育て支援者の方向けの案内です。
昨年度に引き続き、田辺市で子育て中の親のためのプログラム「コモンセンス・ペアレンティングプログラム」の進行役となるトレーナー養成講座を開催します。
コモンセンス・ペアレンティングとは・・・
アメリカ最大の児童福祉施設「ガールズ・アンド・ボーイズタウン」で開発されたプログラムです。
行動療法をもとに、子どもの問題行動を減らし、望ましい行動を効果的に増やすためのスキルを、大人(親など)が経験的に学習し身につけます。
このプログラムがめざすのは、子どもに自分自身をコントロールする(家族や社会の一員として適切な振る舞いができるようになる)方法を教えることです。
是非、この機会に「コモンセンス・ペアレンティング」を子育て支援、子どもとの関わりの一つとしてご活用ください。日程:H24年9月15日(土)、16日(日)両日とも参加できる方
時間:9:30~17:00
場所:和歌山県立情報交流センター BigU
定員:30名
受講料:3万円(地域子育て創生事業の補助により、減額
対象者:保育士・幼稚園教諭・教師・助産師・保健師など、教育・育児支援に関わる方
締切り:9月4日(火)17:00
振込み:受講の参加決定後、こちらよりお伝えします。◇ホームページより案内をご覧いただけます(携帯不可)
表・・https://www.kii-kodomo.jp/image/file2/2012CSPyouseikouzaom…
裏・・https://www.kii-kodomo.jp/image/file2/2012CSPyouseikouzaur…◆トレーナー 堀健一先生
情緒障害児短期治療施設 あゆみの丘 副園長、児童家庭支援センター岸和田 次長
コモンセンスペアレンティング・トレーナーオブトレーナー、米国BOYSTOWN スーパーバイザーコース修了
アメリカ・カナダ・デンマーク・ドイツで児童虐待の予防・援助の実務を学び、子育て支援から街づくりまで広く子どもをテーマとした講演・講座は、全国で開催され年間100回を超える。申し込み・問い合わせは
NPO法人Com子育て環境デザインルーム/コムデザイン
646-0031 和歌山県田辺市湊1156
TEL:0739-26-1609 FAX:0739-26-1649
Mail: com@comdesign-npo.com -
2月開催CSPトレーナー養成講座のようす(CSP)
H24.2/25(土)、26(日)に和歌山県立情報交流センター Big・Uで開催
コモンセンスペアレンティング トレーナー養成講座の様子です☆参加人数:31名
☆参加した方々:保育士・教員・看護師・子育て中のママ・行政・子育て支援に関わるみなさん
☆どんな様子?:飲み物・お菓子・講師の堀先生からの美味しい差し入れに舌鼓をうちながら。。
堀先生のテンポのいい講義とワークは、「しつけとは?」「行動とは?」から始まり。
暴力でなく言葉でしつける方法を解説してくれます。やっと出会えた!この方法なら子どもと信頼関係が築ける!と思える講座です。
参加した方々の真剣な眼差しは2日間途切れることなく、地域にコモンセンスペアレンティングの根がしっかり張られていくのを感じました。