とり分け離乳食『チキンのトマトソース煮』
2009.07.27
◎大人の料理を取り分けて作る時のポイント
調味前に取り分けたり、湯通し・だしやスープで薄めるなどして薄味調味を心がけ、油脂分は出来るだけカットします。また、赤ちゃんの月齢に見合う大きさ・柔らかさ・のどごしのよさを工夫します。(キッチンHiro)
調理例)チキンのトマトソース煮

<材料>(2人分)
・鶏もも肉 1枚
・玉ねぎ 1こ
・人参 1/2本
・セロリ 1/4本
・ズッキーニ 中1本
・にんにく 1かけ
・完熟トマト 2こ
・白ワイン 大1
・オリーブ油 大1
・固形チキンスープ 1こ
・塩コショウ 少々
・醤油 大1
・ベーリーフ 1枚
・水 400g
・鶏もも肉 1枚
・玉ねぎ 1こ
・人参 1/2本
・セロリ 1/4本
・ズッキーニ 中1本
・にんにく 1かけ
・完熟トマト 2こ
・白ワイン 大1
・オリーブ油 大1
・固形チキンスープ 1こ
・塩コショウ 少々
・醤油 大1
・ベーリーフ 1枚
・水 400g
<作り方>
1)鶏もも肉・野菜類は食べやすい大きさに切る。トマトは皮・ヘタを取りざく切り。にんにくはつぶしておく。鍋にオリーブ・にんにくを入れ火にかけ香りがたってきたら野菜類を加え丁寧に炒める。
2)白ワインを加えアルコール分を飛ばしてから残りの材料を全部加え、時々アクを取りながらやわらかくまで煮込む。
離乳食への取り分け
◆ゴックン期:(離乳初期 5~6ヶ月頃)
煮込んだ玉ねぎ・人参各大さじ1分を取り分け、ひたひたの水を加えて電子レンジで加熱し、すりつぶす。
◆モグモグ期:(離乳中期 7~8ヶ月頃)
煮込んだ鶏肉12g・玉ねぎ・人参各大さじ1ずつ取り分け細かく刻み、煮込みソース・水各大さじ2で軽く煮てから軟飯の上にかける。
◆カミカミ期:(離乳後期 9~11ヶ月頃)
煮込んだ鶏肉15g・玉ねぎ・人参・ズッキーニ各大さじ2ずつ取り分け、煮込みソース大さじ2と牛乳大さじ1で軽く煮てから柔らかく茹でたうどんor軟飯にかける。
◆パクパク期:(離乳完了期1歳~1歳3ヶ月頃)
煮込んだ鶏肉18g・玉ねぎ・人参・セロリ各適量は食べやすい大きさに切り、煮込みのソース大さじ3を加え、茹でて食べやすく切ったスパゲティor軟飯にかける。