卵なしリンゴのしっとりケーキ
2011.11.16
リンゴの季節ですね。リンゴはお好きですか?
様々な種類のリンゴが店頭に並ぶと、食べ比べをしたくて、これを1個あれを1個と気がつけば、いくつものリンゴが籠の中に・・・。
今月は、そんなリンゴの可愛い色味と優しい香りを楽しみながら、卵なしのしっとりケーキをご紹介します。
リンゴを電子レンジで加熱してから加えるので、色味と香りが引き立ちます!(キッチンHiro)
様々な種類のリンゴが店頭に並ぶと、食べ比べをしたくて、これを1個あれを1個と気がつけば、いくつものリンゴが籠の中に・・・。
今月は、そんなリンゴの可愛い色味と優しい香りを楽しみながら、卵なしのしっとりケーキをご紹介します。
リンゴを電子レンジで加熱してから加えるので、色味と香りが引き立ちます!(キッチンHiro)

<材料>(18cm×13 cm×5cm 1個分)
*薄力粉 140g
*ベーキングパウダー 7g
・シナモンパウダー 少々
・砂糖 70g
・塩 少々
・豆乳 200g
・サラダ油 40g
・リンゴ 1/2こ
・干しブドウ 40g
*薄力粉 140g
*ベーキングパウダー 7g
・シナモンパウダー 少々
・砂糖 70g
・塩 少々
・豆乳 200g
・サラダ油 40g
・リンゴ 1/2こ
・干しブドウ 40g

<下ごしらえ>
・薄力粉とべーキングパウダーを合わせてふるっておく。
・リンゴは芯を取り、タテ4等分してから2mmの厚さに切る。電子レンジ対応の皿にリンゴを入れラップをふわりとかけて100gにつき電子レンジ600wで2分間加熱し、ラップを外して取りおく。
・干しブドウにラム酒をかけておく。(ブドウのラム酒漬けを使ってもOK)
・型にオーブンペーパーを敷いておく。175℃にオーブンをセットする。
・薄力粉とべーキングパウダーを合わせてふるっておく。
・リンゴは芯を取り、タテ4等分してから2mmの厚さに切る。電子レンジ対応の皿にリンゴを入れラップをふわりとかけて100gにつき電子レンジ600wで2分間加熱し、ラップを外して取りおく。
・干しブドウにラム酒をかけておく。(ブドウのラム酒漬けを使ってもOK)
・型にオーブンペーパーを敷いておく。175℃にオーブンをセットする。
<作り方>
1)ボールにふるった粉類・シナモンパウダーを入れ、砂糖・塩を加えて混ぜ合わせる。
2)1)に豆乳を加えて混ぜ合わせ、サラダ油を加えなめらかになるまで混ぜる。(材料を加える度にていねいに混ぜる)
3)型に生地を流してから加熱済リンゴと干しブドウを生地の表面に散らす。
4)175℃にオーブンで25~28分間加熱する。冷めてから切り分ける。
※好みでメープルシロップやアイスクリーム・ホイップクリームを添える。
