柿とドライフルーツのケーキ
2009.11.12
今月は食べ頃の柿を使った焼きっぱなしケーキのご紹介です。柿の果実には、鉄分・ビタミン・ミネラルが豊富に含まれ、葉は昔から煎じ薬として利用されてきました。
このケーキはバターでなく、サラダ油を使用しているため、柿やドライフルーツ・香辛料の香りなど、粉と合わせる素材の持ち味が、より深く生かされています。
未加熱の材料使用のためお早めにお召し上がりください。(冷凍で2週間)
(キッチンHiro)
このケーキはバターでなく、サラダ油を使用しているため、柿やドライフルーツ・香辛料の香りなど、粉と合わせる素材の持ち味が、より深く生かされています。
未加熱の材料使用のためお早めにお召し上がりください。(冷凍で2週間)
(キッチンHiro)

<材料>(25cm×15cm)
◎薄力粉 170g
◎アーモンド粉 30g
◎ベーキングパウダー 小3
◎シナモン 少々
◎オールスパイス 少々
◎薄力粉 170g
◎アーモンド粉 30g
◎ベーキングパウダー 小3
◎シナモン 少々
◎オールスパイス 少々
・柿 大1個
・レモン汁 1/2こ分
・きび砂糖 10g・50g
・サラダ油 50g
・卵 2こ
・レーズン70g or フルーツ漬け100g
・クルミ 40g
・ラム酒 20g
・リンゴジュース 40g

<作り方>
1)◎印の材料は振るってから合わせておく。
・柿は皮種を取り、横2等分してから5mm幅のイチョウ切りにし、レモン汁・きび砂糖10g・レーズン(orフルーツ漬け)と合わせておく。
・クルミは軽く砕いておく。
1)◎印の材料は振るってから合わせておく。
・柿は皮種を取り、横2等分してから5mm幅のイチョウ切りにし、レモン汁・きび砂糖10g・レーズン(orフルーツ漬け)と合わせておく。
・クルミは軽く砕いておく。
2)ボールに卵を割り入れ撹拌する。きび砂糖・サラダ油の順に撹拌しながら混ぜ合わせてから、◎の粉類を加え合わせる。続いてレーズン(orフルーツ漬け)・クルミも合わせる。
3)型にオーブンぺーパーを敷き、2)の生地を入れて平らにならす。180度のオーブンで30~40分、表面がキツネ色になるまで焼成。
焼けたら直ぐに型からはずし、ラム酒とリンゴジュースを合わせたものを全体に刷毛で塗る。常温になるまで冷ます。

