いわで・きのかわファミサポートセンター

  • 平成27年度 フォローアップ研修会~4月

    平成27年4月17日に、いわで・きのかわファミリー・サポート・センター「フォローアップ研修会」を開催しました。
    1.事務連絡
    ・スタッフ募集チラシ配布

    2.自己紹介

    3.新年度からの変更事項について
    新年度に伴い変更、追加された内容について説明しました。

    4. 事故予防(グループワーク)
    2つのグループに分かれ、イラスト例1~4をもとに事故予防のポイントについて話し合いました。
    予防するためには?など様々な意見に加え、ご自身のお子さんの経験談など他人の考えを共有することで有意義な時間を過ごせました。
    ・資料:チャイルドシートを使おう配布

    【感想】
    ・グループに分かれて、わいわい出来て良かったです。
    ・室内、お風呂場、戸外(公園)での事故防止を皆で話しあうと、自分の中では気がつかないところも多々出てきているので、皆で話し合うことが大切だと感じました。
    ・初めての参加だったが、他のスタッフさんとの交流ができたので、次回からも参加したいと思います。

  • 平成26年度 フォローアップ研修会~3月

    平成27年3月19日に、いわで・きのかわファミリー・サポート・センター「フォローアップ研修会」を開催しました。
    1.事務連絡
    ・資料:H26年度の会員数、活動件数一覧配布
    ・H27.5-6スタッフ会員になるための研修会日程案内

    2.自己紹介

    3.依頼の多いサポートについて
     最近依頼が増えている「そらまめちゃん」や送迎サポート依頼について説明し、出来る範囲でのご協力をお願いしました。

    4.意見交換
    現状のキャンセル料確認と、キャンセル料上限を設けることについて意見交換の場を持ちました。今回出た意見を参考に、キャンセル料上限を設けるということで決定しました。

    *後日、キャンセル料上限設定。H27.4月~キャンセル料上限1500円。

    6.今後のフォローアップ研修会
    【 次回予定 】来年度 H27.5月開催予定

  • 平成26年度 フォローアップ研修会~1月

    平成27年1月30日に、いわで・きのかわファミリー・サポート・センター「フォローアップ研修会」を開催しました。
    ファミサポが始まって4年、会員さんに少しでも楽しんで頂けたら嬉しいという思いで、初めての会員交流会を開催しました。
    当日は34名の会員さんとお子さんが参加され、昼食を一緒にとったり、自由に遊んだりと交流の場を持ちました。
    スタッフ会員による読み聞かせでは、子どもたちからも「まる!」「わんわん!」と可愛い声が聞こえ、和やかな雰囲気で行われました。
    あいにくの雨でしたが、たくさんの方々にお集まりいただき、私たちも嬉しい気持ちでいっぱいです。
    【感想】(後日、メールにて感想をいただきました。)
    ・娘は手遊びや紙芝居を見て、とても喜んでいました。
    ・普段は同じ年頃の子どもたちと一緒にご飯を食べる機会がほとんどないので参加してよかった。
    ・子育て中のお母さん達とゆっくり話ができてよかった。
    ・「何かをする」という型にはまった場ではなく、自由に話せて過ごせるのが一番よかった。

  • 平成26年度 フォローアップ研修会~11月

    平成26年11月27日に、いわで・きのかわファミリー・サポート・センター「フォローアップ研修会」を開催しました。
    ●今回のテーマ
    【子どもの応急手当(外傷、鼻出血、心肺蘇生、誤飲)、AED、大人の心肺蘇生、119番のかけ方】  
    講師 :南消防署の方

    子どもの応急手当・AEDの使い方・119番通報の仕方等を教えて頂きました。
    心肺蘇生法についての資料を元に、実際に人形を使って一人ひとり順番に演習をし、AEDの使い方もわかりやすく実演していただきました。

    ・「チャイルドシートを使おう」資料配布

    ≪感想≫
    ・AEDの体験とても参考になりました。
    ・救急研修は何度受けてもいいと思いました。
    ・始めての参加で、ドキドキしていたのですが、みんなで楽しく出来たので良かったです。

    ●今後のフォローアップ研修会
    1月開催予定

  • 平成26年度保育スタッフ養成講座~9.10月-②

    「平成26年度いわで・きのかわファミリー・サポート・センター 保育スタッフ養成講座9月」の後半の報告です!
    【4日目】

    ◆城先生:「家庭での預かり保育」
    参加者の終了レポートより
    ・実際にいろんなお母さんやお子さんを接してきて具体的な声掛けや関わりの方法がとてもわかりやすく勉強になりました。
    ・とても分かりやすいいいお話をありがとうございました。あっという間の時間でした。

    ◆城先生:「こどもと遊び」
    参加者の終了レポートより
    ・絵本の選び方・読み方もよくわかり参考にさせて頂きたいと思います。
    ・何十年かぶりにおりがみ楽しませてもらいました。少しずつ折り方など学んでいきます。
    ◆そらまめサポート:「安全に預かるために③(育児グッズ紹介など)」
    参加者の終了レポートより
    ・沢山の色々な便利なものがあり、びっくりしました。
    ・預かるときの参考になり良かったです。
    【5日目】

    ◆米澤先生:「親とこどもの発達と関係性支援①」
    参加者の終了レポートより
    ・分かりやすく、面白く拝聴することができました。
    ・お絵かきコーナーは遊びを取り入れて楽しかったです。

    ◆米澤先生:「親とこどもの発達と関係性支援②」
    参加者の終了レポートより
    ・どこに行っても必要で大切なコミュニケーション術について学べて有益でした。
    ・心理テストはとても参考になりました。いただいたプリントにもう1度目を通そうと思っています。
    【6日目】

    ◆松本千賀子:「社会でこどもを育てるために(保育の心)~親支援を広げる~」
    参加者の終了レポートより
    ・自分で考えて、人と話をしてとても分かりやすい講座でした。
    ・途中ディスカッションもあり、あっという間の2時間でした。

    ◆そらまめサポート:「安全に預かるために④(研修振り返り、体験談、修了証受け渡し)」
    参加者の終了レポートより
    ・利用会員さんとスタッフ会員さんの話を聞いて、あんなにほのぼのとした関係になれるといいなあと思いました。
    ・色々なサポートの仕方、関わり方があることを知れ、肩に力を入れすぎなくて良いことが分かりました。
    参考になりました。

  • 平成26年度保育スタッフ養成講座~9.10月-①

    平成26年9月26日から10月28日まで6回にわたって「平成26年度いわで・きのかわファミリー・サポート・センター 保育スタッフ養成講座9月」を開催しました。
    参加者の方々から感想をいただきましたので、写真とあわせてご報告していきます!
    【1日目】

    ◆そらまめサポート:「事業概要」
    参加者の終了レポートより
    ・どういう流れで事業が始まったのかを再確認できました。
    ・どうしてもという時に預かってもらえるというのは、とてもありがたいと思います。同じような方の少しでも助けになれば…と思いました。

    ◆そらまめサポート:「安全に預かるために①(サポートの流れ・事故予防・報告書の書き方)」
    参加者の終了レポートより
    ・子どもの視野の狭さは今回のチャイルドビジョンを使用して改めて実感し、「こわさ」も認識しました。
    ・実際に行ってくれながらの説明だったのでよく分かりました。
    【2日目】

    ◆山家先生:「こどもの身体の発育と病気」
    参加者の終了レポートより
    ・こどもの病気の症状の見方のポイントがおさえられたのはとても勉強になりました。
    ・医学は奥が深く、もっと勉強したいと思える講座でした。

    ◆松崎先生:「こどもの栄養と食生活(具合の悪いときの食事と水分補給)」
    参加者の終了レポートより
    ・スライドを見ながらの離乳食、病態別調理例の説明もよくわかりました。
    ・試食のとろみのあるりんごジュースは自宅でも役立つと思う。咳のでるときに作ってみようと思う。
    【3日目】

    ◆内海先生:「こどもの看護」
    参加者の終了レポートより
    ・初めて耳温計・手洗いを体験できました。
    ・急変時の対応の対策の準備などが必要なことがよく分かった。

    ◆そらまめサポート:「安全に預かるために②(病児預かり・報告書の書き方)」
    参加者の終了レポートより
    ・基本の計算方法と報告書の書き方が理解できました。
    ・ロープレよく分かりました。
    ◆山入先生:「小児看護の基礎知識②(病気の症状と観察)」
    参加者の終了レポートより
    ・スライド、実話を交えての講座でたいへんよくわかりました。ロープレ楽しかったです。
    ・これからも教えて頂いたことを思い出して生活面に取り入れて行きたいです。

  • 平成26年度 フォローアップ研修会~9月

    平成26年9月17日に、いわで・きのかわファミリー・サポート・センター「フォローアップ研修会」を開催しました。
    ●今回のテーマ
    「発達課題のある子どもへの対応」
    講師として、ひまわり園 発達相談員の林真世先生にお越しいただきました。発達課題についての概論、主な発達課題に見られる特徴、療育施設の現状や和歌山県の療育の場などを教えて頂きました。

    【感想】
    ・障害のあるなしにかかわらず、1人1人違って当たり前、それぞれの子どもに応じて対応すればいいというのが分かりました。
    ・実際に、発達課題のあるお子様と毎日ふれあっている先生のお話が聞けて良かったです。
    ・発達課題のあるお子さんのサポートもいつも通りに、変わることなく、サポートさせてもらったらいいのかなあと思いました。

    ●今後のフォローアップ研修会
    (次回予定)
    平成26年11月27日(木)13:30~ 
    開催場所 :そらまめサポート事務所
    内容 :応急手当講習  
    講師:紀の川市 南消防署の方

  • 平成26年度 フォローアップ研修会~8月

    平成26年8月22日に、いわで・きのかわファミリー・サポート・センター「フォローアップ研修会」を開催しました。
    ●今回のテーマ
    「CSP(コモンセンス・ペアレンティングプログラム)幼児版の体験」
     
    アメリカ最大の児童福祉施設「ガールズ・アンド・ボーイズタウン」で開発された、子どもの問題行動を減らし、望ましい行動を増やすための効果的な育児の方法を、みなさんに体験して頂きました。

    【感想】
    ・講座を聴いて良い事(行動)を見つけてあげるのが大切だと感じました。
    ・日頃あまり考えずにしている行動を細かく区切って見る事で、気付く事がいっぱいあって新鮮で楽しかったです。
    ・今日からでも自分の子どもに実践していきたく思いました。

    ●今後のフォローアップ研修会
    (次回予定)
    平成26年9月17日(水)13:30~15:00 
    「発達課題のある子どもへの対応」
    ひまわり園 発達相談員 林真世先生

  • 平成26年度保育スタッフ養成講座~5,6月-②

    「平成26年度いわで・きのかわファミリー・サポート・センター 保育スタッフ養成講座」の後半の報告です!
    【4日目】

    ◆山家先生:「こどもの身体の発育と病気」
    参加者の終了レポートより
    ・子どもの病気についていろいろな処置の仕方や対応の仕方について教えていただきました。
    ・とても内容の濃いお話しでした。症状別に詳しく説明があり、よく分かりました。

    ◆松崎先生:「こどもの栄養と食生活(具合の悪いときの食事と水分補給)」
    参加者の終了レポートより
    ・細かい解説や事例の説明があり、よく分かった。試食も良かったです。
    ・具合の悪い時の水分補給の勉強はとても良かったです。
    【5日目】

    ◆内海先生:「小児看護の基礎知識①(こどもの看護)」
    参加者の終了レポートより
    ・子どもを安全に見守る事の大切さや、日ごろの様子を観察したり、平熱を知っておく事も大切だと感じました。
    ・手洗いの体験はどこが洗えていないか良く解って良かったです。

    ◆山入先生:「小児看護の基礎知識②(病気の症状と観察)」
    参加者の終了レポートより
    ・病気の子どもさんを預った時の注意する事などを細かく教えていただいたので、不安が減りました。
    ・講義は楽しくてあっという間に時間が過ぎました。
    ・病院への受診のロールプレイは実際に見て感じがよくわかりました。
    【6日目】

    ◆松本千賀子:「社会でこどもを育てるために(保育の心)~親支援を広げる~」
    参加者の終了レポートより
    ・子育ての現状と課題についてグループでいろいろ話し合えてよかったです。
    ・私達サポートする側が子育ての悩みを受け入れ共感し手助けできるように努めたいと思いました。

    ◆そらまめサポート:「安全に預かるために③(研修振り返り、体験談、修了証受け渡し)」
    参加者の終了レポートより
    ・実際サポートを使っている方と手伝っている方のお話をお聞きして2人ともに喜んでいる、楽しんでいる様子が伝わってきました!!
    ・サポートがどれだけその人を助けているか、精神的に助けてあげられるのかが実感できました。

  • 平成26年度保育スタッフ養成講座~5,6月-①

    平成26年5月14日から6月3日まで6回にわたって「平成26年度いわで・きのかわファミリー・サポート・センター 保育スタッフ養成講座」を開催しました。
    参加者の方々から感想をいただきましたので、写真とあわせてご報告していきます!
    【1日目】

    ◆そらまめサポート:「事業概要」
    参加者の終了レポートより
    ・漠然としていた内容がよく分かりました。しっかりとした内容だったので、安心して活動していけそうです。
    ・ヒヤリハット等、具体的事例を教えていただけることがありがたかったです。

    ◆そらまめサポート:「安全に預かるために①(サポートの流れ・事故予防・報告書の書き方)」
    参加者の終了レポートより
    ・家の中の危険個所の見直しをしようと思いました。
    ・報告書の書き方も実際に書いて練習できたので、よく分かりました。
    【2日目】

    ◆米澤先生:「親とこどもの発達と関係性支援①」
    参加者の終了レポートより
    ・心理学は初めての講義だったので、とてもおもしろく興味深い話で大変勉強になりました。
    ・自分の子育てを振り返るいい機会になりました。

    ◆米澤先生:「親とこどもの発達と関係性支援②」
    参加者の終了レポートより
    ・自己理解、自己分析できたことで自身が分かり、楽しかったです。
    ・ワークや実習などがあってとても楽しくより深く理解できました。
    【3日目】

    ◆城先生:「家庭での預かり保育」
    参加者の終了レポートより
    ・講師の先生のお話も実体験を楽しく分かりやすくお話されていて、とても楽しく聞くことが出来、参考になりました。
    ・色んな子供達に会うのが楽しみになりました。

    ◆城先生:「こどもと遊び」
    参加者の終了レポートより
    ・興味深いお話だったので、時間があっという間でした。
    ・絵本の読み聞かせの意義と方法についてくわしくお話が聞けてよかったです。
    折り紙も実際に作るなど体験ができて参考になりました。
    ◆そらまめサポート:「安全に預かるために②(育児グッズ紹介など)」
    参加者の終了レポートより
    ・私が使っていた20年前とはずいぶん変わっていたのにびっくりしました。
    ・色々な新しいグッズがたくさんあって興味深かった。

  • 平成26年度 フォローアップ研修会~5月

    平成26年5月12日に、いわで・きのかわファミリー・サポート・センター「フォローアップ研修会」を開催しました。
    ●今回のテーマ
    「新事業について【そらまめちゃん】」
    平成26年5月より、桃山事務所(保育ルーム)でのお預かり「そらまめちゃん」(スタッフ会員による預かり)が始まりました。通常のサポートとの違い・預かり時の留意点を説明し、質疑応答を交えながらスタッフさん同士の交流の場を持ちました。

    「サポート時の安全について」
    事故予防について、日頃のサポートを通じて感じることなど話し合って頂き、安心・安全なサポートを目指してヒヤリハット事例を話し合って頂きました。

    ●感想
    ・事故やケガのないように身の引き締まる思いです。
    ・そらまめちゃんの利用がたくさんあればいいなぁと思っています。

    ●今後のフォローアップ研修会
    (次回予定)
    H26.7月開催予定(奇数月開催)

  • 平成25年度 フォローアップ研修会~3月

    平成26年3月17日に、いわで・きのかわファミリー・サポート・センター「フォローアップ研修会」を開催しました。
    ●今回のテーマ「個人情報の取り扱いについて」「親へのアドバイスの仕方」
    個人情報の取り扱いについて、具体例をあげながら注意すべきポイントについて話し合いました。
    親へのアドバイスの仕方については、参加者から出された実例をもとにグループワークをし、
    わきあいあいとした雰囲気の中で行われました。

    ●感想
    ・親への言い方、伝え方がすごく参考になった。
    ・グループワーク等で他のスタッフさんの話を聞けて勉強になった。

    ●今後のフォローアップ研修会
    (次回予定)
    平成26年5月開催予定(奇数月開催)

1 2 3 4 5 6 7 8