お知らせ

本日締め切り、学習会

2013.02.8

まだ空きがありますので、ぜひご参加ください。
今の時代に必要なサポート、支援、知識を学べる機会です。
各講師の話はかなり興味深いはず。

***↓***
今、育児サポートに求められるものは何か。育児中の親の孤立や不安を予防し、親子を地域社会でエンパワメントする鍵はどこにあるか。
『親子の発達・関係性支援』をキーワードに、それぞれの分野で先駆的な研究・実践に取り組む講師陣による画期的学習会。具体策をつかむ2日間です。

日時・・
【1回目】田辺市2/17(日)10:00~16:00 情報交流センターBigU
【2日目】和歌山市3/3(日)10:00~16:00 わかやまビッグ愛 (りいぶる研修室)

定員・・各60名

対象者・・教育・育児関連専門職をはじめ、広く教育・育児支援に関わる行政及び民間の方

内容・・
【1日目】
10:00~11:30 米澤好史氏『愛着障害への関係性支援~発達と愛着の問題へのアプローチ~』
11:35~12:05 松本千賀子氏『事例~教育現場から見える思春期の課題』 
13:00~15:00 安梅勅江氏『エンパワメント科学を支援に活かそう!』    
15:10~16:00 パネルディスカッション①(コーディネーター/柴田俊一氏)

【2日目】
10:00~12:00 堀健一氏『あなたにもできる児童虐待の予防~簡単やさしいすぐできるCSP~』
13:00~14:30 柴田俊一氏『今、親プログラムがなぜ必要とされているのか
                         ~その背景と、各プログラムの特色~』
14:35~15:05 松本千賀子氏『事例~親プログラムの実践から生まれるもの』
15:10~16:00 パネルディスカッション②(コーディネーター/米澤好史氏)

講師の紹介・・
◆安梅 勅江(あんめ ときえ)
筑波大学医学医療系教授。
専門はエンパワメント科学。日本保健福祉学会会長、国際保健福祉学会理事。主著に子育ち・子育てエンパワメント、保育パワーアップ講座(日本小児医事出版)、子育ち環境と子育て支援(勁草書房)など多数。

◆柴田 俊一(しばた しゅんいち)
浜松大学こども健康学科・
大学院臨床心理学専攻准教授
行政職員として保健所・家庭児童相談室・児童相談所などで心理職として働く。
児童虐待、子育て支援、愛着障害、親支援プログラム。

◆堀 健一(ほり けんいち)
情緒障害児短期治療「あゆみの丘(児童
家庭支援センター岸和田)」副施設長。
アメリカ・カナダ・デンマーク・ドイツで児童虐待の予防・治療の実務研修修了。
コモンセンスペアレンティング・セカンドステップ指導者養成講師。厚生労働省教育委員会、専門職から一般まで児童援助の研修・講座は、年間100回を超える。
著書・論文 「ファミリーソーシャルワークと児童福祉の未来 」中央法規(共著)他多数

◆米澤 好史(よねざわ よしふみ)
和歌山大学教育学部教授。臨床発達心理士スーパーバイザー
学校心理士スーパーバイザー
上級教育カウンセラー。
専門は、愛着障害・発達障害・問題行動等の発達支援・子育て支援・学校支援。認知・学習・思考支援。人間関係支援。

◆松本 千賀子(まつもと ちかこ)
臨床発達心理士  
NPO法人コムデザイン理事長
和歌山県スクールカウンセラー
コモンセンス・ペアレンティンクトレーナー
コモンセンス・ペアレンティング【幼児版】指導者養成講師
完璧な親なんていない(Nobody’s Perfect)認定トレーナー

申し込み、お問い合わせ・・・
NPO法人Com子育て環境デザインルーム
〒646-0031和歌山県田辺市湊1156そらまめhouse
TEL 0739-26-1609 FAX 0739-26-1649
メール com@comdesign-npo.com
開所時間 月~金 10:00~17:00

お申込み方法・・・
電話・FAX・メールにて氏名(ふりがな)、勤務先・所属機関、住所、電話番号、両日参加または一日のみ(日付)を明記の上、お申し込みください